スランプを乗り越えた自己PRのコツ|「自己PR」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定,24歳男性
相談日: 2023年8月10日
5
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|スランプを乗り越えた自己PRのコツ
自己PRの添削をお願いします!
困難な時でも粘り強く取り組む継続力が私の強みです。
私は高校時代に陸上部の長距離選手として活躍してまいりました。
周りにライバルが多い中で自身の記録のベスト更新を達成できずスランプに陥り、投げ出したいと思う時期がありました。
それでも私はライバルに負けないように坂道ダッシュなど自主練を続け、地道に努力していきました。
その結果、引退直前の大会では記録のベスト更新を成し遂げることが出来、かつ上位3位に入賞することができました。
回答タイムライン(5)
スランプを乗り越えた自己PRのコツ
スランプを乗り越えた自己PRのコツ
- (株)UZUZキャリアアドバイザー 渡辺智也回答日: 2023年8月10日ご相談いただきありがとうございます!! カウンセラーの渡辺です! 陸上を粘り強くされていたんですね、素晴らしいです。 自己prのポイントとして、入社後もその強みを活かして粘り強く働いてくれるかを見ています。 なので 『私はライバルに負けないように坂道ダッシュなど自主練を続け、地道に努力していきました。』 これのみだと誰もが行う努力に留まってしまうので他の候補者の方と差別化が図りづらいです。 折角努力をされてきたと思うので、ダッシュなど、、とするのではなく、より具体的に記載をしましょう! 今こんな課題があって、それに対してこんな取り組みをしていた、解決方法を取り組んでいた!などと言えると良いですね。 さらに高校時代の話なので、大学時代のことも考えておくと良いです!! 是非未完成のものでも構いませんので、添削させてください!!
- 相談したユーザー返信日: 2023年8月11日分かりました! この様に考えたのですがよろしいでしょうか? 困難な時でも粘り強く取り組む継続力が私の強みです。 私は高校時代に陸上部の長距離選手として活躍してまいりました。 周りにライバルが多い中で自身の記録のベスト更新を達成できずスランプに陥り、投げ出したいと思う時期がありました。 長距離のタイムを縮めるための課題は「スタミナ力」でした。 その力を改善するために私は筋トレや坂道ダッシュを部活の練習時間以外でも自主練として毎日こなし継続的にこなしていきました。 また自主練の様子を監督や友人に見てもらいフィードバックを貰うことでフォームの改善を試していきました。 その結果、引退直前の大会では記録のベスト更新を成し遂げることが出来、かつ上位3位に入賞することができました。
- (株)UZUZキャリアアドバイザー 渡辺智也回答日: 2023年8月12日非常に良くなりましたね、、 素晴らしいです!! 正直に当時の気持ちを表現し、それでも諦めず自身で試行錯誤していた姿が評価されると思います! あとは希望されている職種や企業に向けて文章を調整していくのみで良いかなと思います。 他にも添削できるので是非ご依頼ください! また、プロフィールに簡単に面談を調整できるリンクもあるので、直接何か聞きたいことなどございましたらお気軽にご予約ください!
- 相談したユーザー返信日: 2023年8月13日ありがとうございます! ガクチカについても宜しいでしょうか? 「私が学生時代に最も力を入れた事は外国人の方に日本語を教えるボランティア活動です。この活動は外国人の方に日本語能力試験3級の合格を目標でした。この活動において外国人の方の日本語の成績が向上しないという問題にぶつかりました。その原因を私は「勉強のモチベーションの不足」があると考えました。私が教える時間は週に一回で2時間と短く、活動時間を増やすことは難しかった為、私は生徒の日本語勉強に対するモチベーションを増やすために工夫をこなしました。具体的には、活動が始まる前に 小テストをやることで、外国人が常に勉強内容を理解して前の授業を復習できるようにしました。さらに小テスト後は生徒と共にフィードバックする時間を設け、 その時間で小テストの反省をするだけでなく、 生徒の 「良かった点」 を指摘することで生徒が勉強のモチベーションを維持できるようにしました。これを続けていくうちに生徒の活動外の勉強時間が増えました。その結果外国人の成績が前回から30%上昇し、日本語能力試験3級に合格させることが出来ました。」
- Kosuke Maekawa回答日: 2023年8月17日ありがとうございます! 大枠としては良い文章かと思います! ここからさらにパワーアップさせるのであれば「これを続けていくうちに生徒の活動外の勉強時間が増えました。」という文章ですが取り組み内容との結びつきが少し弱いなと思いました! 小テストの振り返りを行ったことで生徒たちがどのようにモチベーションが維持されていったのか具体的に書くことが出来れば更に説得力が増す内容になるかと思います!