キャリエモン ロゴ

「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

職種変更後の面接対策、何から始める?|「面接全般」の相談

職種変更後の面接対策、何から始める?
2024年3月に大学(学士)を卒業予定,22男性
相談日: 2023年7月21日
7
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|職種変更後の面接対策、何から始める?

1月から就職活動を始めて4月にIT、エンジニアの職種から映像の職種へ変更をして就職活動をしていたものの、納得する内定をいただけず、7月から再びIT、エンジニアの職種で就職活動をしています。 棒人材業界のITの部門を第一志望として就職活動をしているのですが、業界、職種を変えたため、何から手を付けたらいいのかわからない状況です。 まずは何から始めればよろしいでしょうか。

回答タイムライン(7
職種変更後の面接対策、何から始める?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年7月22日
    より適切なアドバイスをするために、ITエンジニアとして就職活動を進める上でご自身が課題だと感じている部分を教えていただけますか? そして、その課題を解決するために取り組んでいることや、取り組もうと思っている部分があれば、そちらも教えていただければと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年7月23日
    課題: ①開発経験が少ないことです。授業や研究室でプログラミングなどを学んできましたが、自分で開発した経験が少なく、一度webのプログラミングを独学でしようとしましたが、学校の授業の成績があまり良くなかったためそちらの方に専念したく、挫折してしまいました。 ②面接までの期間が短いことです。完全に自分が悪いのですが。一次面接まであと8日ほどしか無く、自分の就職活動を見つめ直し、もう一度自己分析から行っていますが、間に合うかどうか不安を感じています。 取り組もうと思っている部分、取り組んでいる部分: ①webのプログラミングをもう一度独学で学びたい。第一志望の職種がwebアプリケーションエンジニアなので、就活や研究室での取り組みに支障が出ない範囲で少しだけでも学び、入社意欲を表したいと思っています。 ②自己分析から見つめ直す。今までの面接対策がかなり甘かったことを反省し、自己分析から行っています。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年7月24日
    とても良い方向性だと思います! >①webのプログラミングをもう一度独学で学びたい。第一志望の職種がwebアプリケーションエンジニアなので、就活や研究室での取り組みに支障が出ない範囲で少しだけでも学び、入社意欲を表したいと思っています。 今日からでも、こちらに取り組み始めると良いと思います! 面接で「今何か努力していますか?」質問された際に「今はまだ...」と回答すると「本気で目指していないのだろうな...」と思われてしまう可能性が高いので、「アプリケーションエンジニアになるために〜を毎日〜時間勉強しています!」という回答が嘘にならないように行動をスタートすると良いと思います。 >②自己分析から見つめ直す。今までの面接対策がかなり甘かったことを反省し、自己分析から行っています。 想定問答集は作成済みでしょうか?もしまだであれば、面接で聞かれるであろう質問に対する回答を全て文章化するところからスタートすると良いと思います。 想定問答集はこちらを参考にどうぞ! https://uzuz.jp/service/career-support/column/article-3075-author-uzuz29/ 文章化した後は、録画や鏡を見ながら声に出して何度も話す練習をすると良いです。毎日10回繰り返せば1週間で面接の話し方は劇的に改善することができます! 残り日数が少ないので、忙しくなるとは思いますが、これらに取り組めば今までよりも通過率をグッと高めることができると思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年7月24日
    お答えいただき、ありがとうございます。 今からでもプログラミングの勉強していきます! また、想定問題集も全て答えられるようにし、万全の状態で面接に挑みたいと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年7月25日
    IT業界の自己prとして 「忍耐力」か「献身的なところ」 どちらを長所としたほうが良いでしょうか。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年7月26日
    伝えた結果、「この人を採用すればエンジニアとして活躍しそうだな!」と感じてもらえる内容を伝えると良いと思います。 また、質問のスタンスとして答えを求めているような印象を受けます。 エンジニアとして活躍するためには、答えはない中で自分で仮説をたてて試行錯誤しながら取り組む能力が求められます。そういった能力を高めていくための思考習慣や質問の仕方を身につけていくと、エンジニアとしての活躍可能性を高めていけると思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年8月11日
    お答えいただいていたにも関わらず、返信しておらず申し訳ございませんでした、 ご指摘いただいたような、答えのないものに試行錯誤する能力を身につける週間を意識してまいります。
Supporter Icon
(株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
回答を読むログイン後にもう一度このページを開いてください
「キャリエモン」はプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」「就職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです!就活や転職でお悩みの方はぜひご利用ください!「こんな質問しても良いのかな?」と感じることでもお気軽にご質問ください。どんな相談でもキャリアのプロが回答します!
2023年7月22日