キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

社長のジョークが退職理由、伝え方は?|「転職・退職理由」の相談

2023年3月にその他を卒業
19 女性
相談日: 2023年7月19日
社長のジョークが退職理由、伝え方は?
6
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|社長のジョークが退職理由、伝え方は?

退職理由が社長の冗談が自分には合わなかったことです。 パワハラチックと言っても良いのではと思うような発言も受けました。 しかし退職理由として怒鳴り声があるや退職者が多いなどはなく自分の弱さが原因です。 これを言ってしまうと次の会社でも辞めるのではと思われる気がします。 この場合どう言い回しをすれば良いか分かりません
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(6
社長のジョークが退職理由、伝え方は?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年7月20日
    面接で伝える退職理由は難しですよね...! より適切なフィードバックをするためにいくつか教えて頂ければと思います。 ちなみに、もともとどのような仕事をどれくらいの期間やっていて、次はどのような仕事を目指しているのでしょうか? また、社長の冗談がなければ10年先もその仕事を続けていたと思いますか?もし、「辞めていたかもな...」と思う場合は、理由を教えて頂ければと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年7月20日
    元々は造園関係の仕事を3ヶ月やってました。 次は清掃関係を探してます。 以前の会社は3年は続けようと思ってました。 様々な職業をしたいと思ってたので。 私自身造園には興味は無かったのですが通ってた学校が造園エクステリアでやっていくうちにたのしいとおもうようになって造園の会社に入りました。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年7月20日
    様々な仕事をしたいと思っていたとしても、3ヶ月での離職となると「流石に早すぎるんじゃないかな...」と思われてしまいそうなので、そこは伝えない方が良さそうですね。 ちなみに、社長の冗談で合わなかったものとはどのようなものなのでしょうか? その内容的に客観的に「それは冗談といえども、ひどいね...」と感じられるようなものがあれば、退職理由として伝える材料になるかもしれません。 また、冗談以外にも、退職理由として挙げられるようなことがあったとしたら教えて頂ければと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年7月20日
    他の社員にも言ってたのですが使い物にならん、私の場合どうせ家にお金を入れてないと馬鹿にされました。 何かある度ちび扱いしてきたり、自分自身コンプレックスだったので嫌でした。 保険とかに疎かったので分からなかったのですが雇用保険にも入れさせてくれてなかったり、 男性の中で私一人だけ女性だったってこともあり続かないと思われてたのでしょう
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年7月20日
    それは軽い冗談ではなく、メチャクチャひどいハラスメントに該当します。 退職理由として伝えるのであれば以下のようなイメージではどうでしょうか? 違和感がある点などあれば修正して使える部分を使って頂ければと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 退職理由としては、長期的に働くことが難しいと感じたため短期間での退職を決断しました。 前職では社会保険に加入できるとのことでしたが、実際に入社してみると雇用保険に加入させてもらうことができない状況でした。 不安な気持ちを持ちながらも、新卒で入った会社なので頑張ろう、と思って働いていましたが、代表者から「使い物にならない」や「チビ」といった身体的な特徴をいじるような発言も日常的にある環境でした。 社会に出たら大変なことはあると理解していたつもりでしたが、実際にこのような状況が続いたときに「長く働くことは難しいのでは...」と考えるようになり、3ヶ月という短い期間で退職することに対する迷いはありましたが、最終的に退職を選びました。 前職では社員の中で女性が私だけという環境だったため「女なんて長く働けないだろう」と思われてしまっていたように感じています。そのため次の就職先では女性の社員の方がおり長く働けている環境に挑戦したいと思い、転職活動に取り組んでいます。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年7月20日
    ありがとうございます。 参考にさせていただきます