キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

インターンES!チーム成長の秘訣とは?|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学院(修士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2023年7月13日
インターンES!チーム成長の秘訣とは?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|インターンES!チーム成長の秘訣とは?

メーカーもしくはインフラ志望です。 インターンシップのESのガクチカを考えています。 イメージとして、一般企業は成果主義の会社が多いと思っています。 そのためガクチカも最終的に成果が出ているものの方がいいのかなと思うのですがどうでしょうか? 具体的に以下に自分が書いたガクチカを載せます。 サッカー部の副主将としてリーグ優勝を目指しました。 しかし、リーグ戦が始まる前の試合で0-4という大差で負けるという困難な状況に直面しました。この原因は、選手同士の連携不足にあると考えました。 そこで、選手たちに同じ目的を意識して練習してもらうために、その練習が試合のどの場面で活かされるのかを具体的に説明しました。同じ目的を達成するためには、お互いの動きを考えながらチーム全体で連携することが必要だと強調しました。 この取り組みの結果、試合中でも選手たちは連携した動きができるようになりました。0-4で負けていた相手と引き分けるなど、チームとして成長しました。最終的にはリーグで2位という成績を収めることができました。 この経験から、チームでの課題に取り組む際には、同じ目的を持つことの重要性を学びました。選手たちが一丸となって同じ目標に向かって取り組むことで、困難な状況でも成果を上げることができることを実感しました。 よろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
インターンES!チーム成長の秘訣とは?

  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年7月14日
    ありがとうございます! ガクチカにおいて重要なことは企業側から「こんな素晴らしい経験をしてこんな素晴らしい成果を出しているのであればうちに入っても活躍してくれそうだな!」と思ってもらうことです! それでいうとリーグ2位というのは素晴らしい成績ですが「リーグ2位になることがどれだけ難易度が高かったか」というところがわかるような文章であれば企業側にも「活躍してくれそう!」と思ってもらいやすくなります! また、取り組み内容としてチームを成長させるためには「練習に関して試合のどの部分で使うのかの説明」だけではないと思いますのでチームを成長させた行動を振り返って複数取り組みとして取り上げると成果の部分である「リーグ2位」に関しても説得力が増すかなと思いました!