コスプレで差別化!模擬店成功の秘訣|「ES全般」の相談
2025年9月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2023年6月10日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|コスプレで差別化!模擬店成功の秘訣
「周囲を巻き込んだ経験」というお題です。
イマイチ巻き込めてるのかわからないので添削して頂きたいです。
最後にどう生かすか書いた方がいいですか?その場合字数が厳しいので上手く削ってほしいです。
3年次の学園祭の模擬店の運営だ。
私はオタサーの模擬店の責任者に選ばれ議論の末、ワッフルを扱うことになった。
しかし、後日公開された学園祭の情報を見ると、競合店が他に4つあり、成功のために差別化を図る必要があった。
そこで私はコスプレと高い回転率という方針を部員に提案した。
まずサークルの中でコスプレをしているグループに協力を仰ぎ、
調理、宣伝をするメンバー全員にコスプレをしてもらった。
オタクという特徴を盛大に生かして、他の競合店との差別化はできないかと考えたからだ。
そして仮に人が来ても、提供が遅れて来場客を待たせたら、独自の集客も意味がないので、調理班には1ヶ月前から研修をお願いし、当日にパニックが起きないように対策をした。
結果、コスプレに興味を持った人達を次々に店に運び込み、スムーズに商品を提供でき、閉祭の1時間前に用意していた300食を売り切り、無事に成功を収めた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
コスプレで差別化!模擬店成功の秘訣
コスプレで差別化!模擬店成功の秘訣
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年6月11日>最後にどう生かすか書いた方がいいですか?その場合字数が厳しいので上手く削ってほしいです。 仕事で活躍できるかは、出した成果と成果を出すための取り組みの2点から判断されるので、無理に追加する必要はないと思います。 周囲を巻き込めているエピソードにはなっていますが、より周囲とうまく連動している様子を伝えるには具体性を増すと良いと思います。 例えば、コスプレをしているグループに協力を仰いだ際や調理はんに1ヶ月前から研修を願いした際に、スムーズに行かなかったこと(非協力的な人がいるなど)もきっとあったのではないかと思います。そのような際にどのようにうまく周りを巻き込んだかを伝えることで「この人ならうまく周囲を巻き込みながら成果を出してくれそうだな!」とより感じてもらいやすくなると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2023年6月16日返信遅れて申し訳ありません。ありがとうございます、それらを意識して書き直してみます。