キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

特殊な出版社への就職、どうすれば?|「ES全般」の相談

2021年3月に大学(学士)を卒業
26 男性
相談日: 2023年5月30日
特殊な出版社への就職、どうすれば?
8
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|特殊な出版社への就職、どうすれば?

はじめまして。26歳の既卒です。2021年から介護の為、就職活動が出来ていなかったのですが、今月父が復職すると同時に弟も運転免許証を取得したので家庭の事を任せられるようになり就職活動を行えるようになりました。 自分が志望しているところはかなり特殊だと思うので勝手がわかりません。しかしどうしても就職したい企業があります。どうかご助言の程よろしくお願い致します。 志望(募集)職:漫画編集職 志望企業:アダルト書籍出版社 事業内容:マイナーな性癖を中心とした漫画や小説の出版と販促物や二次制作物の企画・制作 背景:就職活動中に親企業様の募集にエントリーしたことがあります(コロナの為募集中止となりました) 【志望動機】 私が貴社を志望いたします理由は世界のどんな企業よりも貴社の事が好きだからです。私が初めて貴社と出会ったのは、あまり褒められたことではないかもしれませんが、中学生の時でした。 それ以前の私はオタクの卵で、見るものと言えば《作品名》等のSFものばかり。それが中学生に入ると、『《作品名》をきっかけに美少女作品に興味が湧くようになりました。そんな時期、初めて買った美少女ゲームが、プレイステーションポータブル版の《作品名》です。偶然中古販売店で見かけたというだけの出会いでしたが、自分でも本当にどうしようもないほどのめり込み、楽しみました。そして、続編の存在と同時にアダルトゲームの移植版だと知ったとき、どうしても原作に触れたくてたまらなくなりました。 しかし残念ながら、自宅には個人で使えるパソコンも無ければ、買えるだけの資金もありませんでした。しかしどうしても原作のエッセンスを、アダルトな部分を吸収したいという欲求を叶える為、試行錯誤していた時に発見したのが、貴社発行の《作品名》です。それが私が初めて触れた『書物のエロ』でした。 衝撃を受けました。今まで性的なものといえばハリウッド映画のベッドシーンしか知らなかった自分が書物が持つ官能の力というものを初めて実感したのがその時です。 紙をめくり、心情を把握し、描かれた登場人物の興奮を共有する。この出会いをきっかけに、成人向け書籍を購入するようになりました。今の私があるのはひとえに、貴社との出会い故です。貴社への思いは人一倍の自信があります。 また私自身、《性癖1》や《性癖2》を初め、特殊性癖の塊のような人間です。こんな作品が読みたいと思ってもなかなか見つからなかった経験も多くあります。そんなニッチな欲に応えている貴社なら、自分の企画した作品を世の中に送り出せる機会が得られるかもしれない。そんな期待と共に、これからのニッチなニーズに応える成人向け漫画の発展に貴社で貢献していきたいと思っています。 【自己PR】 学生時代は3年間貸し会議室企業でのアルバイトに打ち込んでおりました。備品の管理や、設営、接客、店舗ビルを所有されているオーナー氏との打ち合わせなど、今まで経験をしたことのない職務への挑戦は不安ではありましたが、同時に挑戦し、経験するという楽しさも改めて発見することができました。そんな経験の中で私が特に成長したと実感しているのは【問題解決能力】と【コミュニケーション能力】です。 【問題解決能力】 働かせていただいていた当初は、本部が一元的に各種店舗へ応援や人材を送るという体制をとっていましたが、これでは店舗ごとへの移動に必要以上のコストがかかること、緊急時の対応に時間がかかることといった改善点がありました。特にアルバイトは自給での雇用でしたので、その分さらに余計なコスト消費があるように思われました。 そこで、各地区ごとのエリア制を提言し、エリアの担当を固定化することでアルバイトを含め体力とコストの低減に貢献することが出来ました。 【コミュニケーション能力】 ビルオーナーとの打ち合わせでは社員の方の補助という立場ではありましたが、月間、週間を通じての会議室使用のスケジュールやご利用者様の規模の説明など丁寧な説明を心がけておりました。また、同僚や後輩との親睦を深める為、定期的な食事の機会を企画するなどの試みは、職務に当たり引き継ぎや協同作業時に円滑な報告、連絡、相談の実現に寄与することが出来ました。 【作文】:テーマ:魅力ある成年向け漫画 数多の魅力ある成年向け漫画において、まず、何をおいても最初に目が向くのは絵柄です。肉感的で、躍動感があり、感情豊かに振る舞うキャラクターが可愛らしく、あるいは美しく、そして淫らに喘ぐ。その様を直観的に楽しむことが青年向け漫画の醍醐味であり、最も基本とする魅力だと思います。 しかし、それにも増して成年向けの魅力を引き出す最大の要素があります。 それは縦横無尽なシチュエーションです。特にギャップを意識したアイディアを持つ作品は魅力的なものが多いように感じます。 『成年向け』その最大の持ち味は一般紙では見ることのできない様々な痴態を惜しげもなく覗くことが出来ること。それも全てをです。 『成年向け』には一般紙と違い実用性という絶対不可欠な具体的な目的が存在し、その大目的を達成する為に重要なのはキャラクターの『本気度』を読者に対して感覚的に伝えることです。 一般紙のように伏線じみた迂遠な表現や、見せない構図に徹したり、キャラクターの心情を隠したりといった『出し惜しみ』をする必要がありません。むしろその瞬間々々の本音や心の声といったものを惜しみなく描写し、シチュエーションに対するキャラクターの本気度が表現できる自由なアイデアこそ読者の印象に深く印象を残す、『魅力』であると思います。 直近の例を挙げると、○○先生の《作品名》が特にすばらしいと感じました。 王道的な陵辱魔法少女ものでありながら、登場人物の快楽に関する価値観の移り変わりがとても柔軟で、中でも最終話におけるラストシーンで、普通であればバッドエンド要素である《性癖》のシチュエーションをハッピーエンド後にあえて描くという点が、ギャップを生み出し、決定的な魅力として顕現していると思えます。 また、登場人物の快楽に対する好意的な本音が視覚上直観的にわかりやすい笑顔で表されているのも優れている点だと思います。 作品によって陵辱か純愛か、人間か異種族か、その内容は千差万別です。作者の好みやこだわりも違い、すべての人に刺さる作品というものはありません。しかしながら、作者のこだわりや濃いエッセンスというものが惜しみなくうかがえる作品は明確に尖って見えます。 その尖りこそが『魅力』の正体ではないでしょうか。 多種多様で上限がないシチュエーション、すなわち作者の自由な発想を元に読者の予想を超えるプラスアルファの要素を備えているような作品が光る魅力的を持つ成年向け漫画であると思います。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(8
特殊な出版社への就職、どうすれば?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月30日
    SNSでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年5月30日
    無事就職活動ができる状態になったとのことで、何よりです! 既卒としての就職活動ではわからないことだらけだと思うので、なんでもお気軽にご質問ください! <志望動機> 志望度が非常に高いことは伝わる内容になっていると思いますが、より編集職として高い成果を上げられる人だと伝わるような要素を追加できると良いと思いました。 今回の内容は「自分のようなニッチな性癖を持つ人のニーズを満たしていきたい」とのことですが、ニッチであればあるほど市場が小さくなり商売として成立しづらくなってしまいます。編集職の役割としては、しっかりと売上・利益が出る商品を世に送り出すことになるため、ユーザー目線だけではなく、ビジネスとしての側面も持っていることを伝える方がグッとアピールにつながると思います。 おそらく、その会社を受ける多くの人が同じようにファンになると思います。他の人と同じような内容を伝えたとしても「ビジネスとして成果を上げるのは難しいかもな...」感じられてしまうリスクがあるため、ただファンであるというだけではなくビジネスとして成果を上げていくことができる人だと伝う得ていくことが重要だと思います。 作文に関しても同様で、「作品の魅力」を消費者目線で解説してくれていますが、こちらを編集者目線で「売れる本にするには」という視点も追加できると、サービス提供を受ける側ではなくサービス提供側の視点があることを伝えられて良いと思います。 自己PRでは【問題解決能力】と【コミュニケーション能力】の2つをアピールしていただいていますが、1つに絞って深く伝える方が良いと思います。二つになってしまっていることで、1つ1つの深掘り・具体性が半分になってしまっている点が勿体無いように感じました。 また、1つに絞る際には「コミュニケーション能力」にはしない方が良いと思います。コミュニケーション力の高さはアピールせずとも面接で話したり、文章を読めば伝わるものになります。そのため、貴重なアピールチャンスでコミュニケーション力を使ってしまうのはとても勿体無いと思います。 また、エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 そのため「この力をアピールしよう!」という強みベースで考えるよりも「一番成果を出した経験は何か?」という視点で考え、その成果につながった具体的な取り組みは何か?そんな取り組み方ができて成果が出せる自分にはどんな強みがあるか?という逆算思考で考えると、より強いアピールにつながる自己PRにつながると思います! また、進め方としては目指す会社に受かるためにも、こちらの1社だけに絞りすぎずに、他の会社も広く受けていくことをお勧めします。面接で評価されるためには、面接のスキルを高める必要があるため、他社の選考も受けて面接経験をどんどん積んでいくことが大切になるためです。 就活を進めていく過程できっとわからないこともたくさん出てくると思うので、お気軽になんでも質問してくださいね!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月30日
    ご返信ありがとうございます!こんな早朝からご対応いただけて、とても感激しております! アドバイスいただきました通り、他企業様の選考も進めていこうと思います。 少し相談の内容が異なるのですが、この企業様のに関する募集背景分析についてご意見を伺えたらと思います。 この企業様の募集は卒業以前からでした。そしてほぼ毎日夜寝る前に時間さえできればホームページを確認するようにしていたのですが、調べるうちに他の転職サイト様での募集を発見し昨年掲載終了となっていました。 しかしホームページでは募集掲載は続いており、同ページにおいて以前はなかった漫画投稿募集のリンクは真隣にあります。また、再直近の発行雑誌にも募集掲載がありました。 これは応募がないために掲載し続けていると考えていいのでしょうか。倍率がほぼ1と考えるのは考えが甘いのでしょうか。 大本命であるがゆえに正直、現時点でとても緊張してしまっています。すこしでも心を落ち着かせたいと思いますが難しいです。先に誰かが応募してしまったら負けるんじゃないか、それが不安で不安でたまりません。 ES関連につきましては出来次第すぐにご相談さてていただこうと思います。UZUZにも登録させていただきました。今後ともどうぞよろしくお願い致します!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年5月30日
    >調べるうちに他の転職サイト様での募集を発見し昨年掲載終了となっていました。 しかしホームページでは募集掲載は続いており、 こちらは 1.採用が成功して求人クローズしたけどホームページの掲載は閉じるのを忘れていた 2.転職サイト経由で採用できなかったけど、お金をかけて募集するのは諦めて、無料の流入経路であるホームページだけを残していた のどちらかだと思います! 最近発酵した雑誌に掲載しているということは、少なくとも今はアクティブに採用活動をしていると思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月30日
    ありがとうございます!とても緊張が和らぎました! お手数をお掛けして申し訳ありません。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月30日
    自己PRの添削をよろしくお願い致します。 学生時代は3年間貸し会議室企業でのアルバイトに打ち込んでおりました。備品の管理や、設営、接客、店舗ビルを所有されているオーナー氏との打ち合わせなど、今まで経験をしたことのない職務への挑戦は不安ではありましたが、同時に挑戦し、経験するという楽しさも改めて発見することができました。そんな経験の中で私が特に成長したと実感しているのは【問題解決能力】です。 【問題解決能力】 私がアルバイトを行う中で‟これが成果だ!”と自信をもって言えるものが1つあります。それは運営エリアを区分けして、従業員の体力と移動コストを軽減させたことです。働かせていただいていた当初は、本部が中心となって一元的に各所店舗へ応援や人材を派遣し、設営や備品追加などを行っていました。 しかし基本的な移動が自転車であるため、店舗の貸し出し状況によっては余計な時間的ロスが発生したり、緊急対応の際にはお客様をお待たせする状況が少ないながらも発生することがあったりと改善点があるように思われました。 そこで改善点と思われる部分が発生した際は根拠の確立を目的として、その状況や日時、どの店舗やお客様だったかを逐次メモすることを実施しました。 また、社員の方が同伴した際に問題点を報告すると同時に自分なりに考える改善点を提案したり、アルバイトとは別で今は独立していらっしゃる現社長のご兄弟で元社長である○○さんをお手伝いする際に話題にしてみたりと、草の根的な問題提起を行うことで社内での認知度を向上させた結果、時間的、体力的なロスの削減に貢献出来ました。 また志望動機についてなのですが、提出する履歴書の枠内ぎりぎりまで書いているのでどこを削ったらいいのか今一つわかっていません。 どの部分を削ったらいいでしょうか。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年5月31日
    1つに絞ったことで具体性が増してとても良くなりましたね! さらにパワーアップできるポイントをお伝えできればと思います。 最初一文目で「これが私の強みです」的な結論から入ると良いと、読み手が何の話がこれから展開されるかのイメージがつきやすくなって良いと思います。 また、移動コストの削減がどれくらいできるようになったか、顧客を待たせる時間がどれくらい減ったか、という部分が概算でもいいので定量的に伝えられると、成果のインパクトを相手にイメージしてもらいやすくなると思います! >また志望動機についてなのですが、提出する履歴書の枠内ぎりぎりまで書いているのでどこを削ったらいいのか今一つわかっていません。 削る部分としては、数ったとしても文章の意味が変わらない言葉を削ったり、文字数が減らせるように言い換えたりすると良いと思います。より簡単な方法としては、原文をChatGPTに入れて「文字数を⚪️文字以内に短くしてください」と依頼すると、指定した文字数以内に要約してくれた文章が上がってきます。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月31日
    添削ありがとうございます! なるほど、読み手側にイメージしてもらいやすくする事が重要ということですね。 ChatGPTは目から鱗です!全く考えていませんでした! ありがとうございます!さっそくやってみます!