キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

理想のバランス!転職で大事なことは?|「就活・転職の軸」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2023年5月8日
理想のバランス!転職で大事なことは?
1
    Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|理想のバランス!転職で大事なことは?

就活の軸が定まっていません。自分の中で大切にしたいことは以下の通りです。 ・ワークライフバランス重視の会社 ・給与、福利厚生が充実している会社 ・長く勤務できる会社 ・少ない人数でも大きなプロジェクトを進め  ることができる ・人と対面することが多い業務 ・コミュニケーション能力が活かせる ・どんどん新しいものを取り入れていく柔軟  性がある ・困っている人に寄り添える 業界としては、IT・損保をメインに見ています。ご返信よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
理想のバランス!転職で大事なことは?

  • Supporter Icon
    Hanako Yasuda
    回答日: 2023年5月9日
    投稿ありがとうございます! 早速アドバイスをさせていただきますので、参考にしていただけますと幸いです。 まずは、就活の軸を決めることはとても大変ですよね・・・。 就職をしたことがない学生さんであれば、その難しさは想像に難くないです。 ID: 12091さんは、ご自身が大切にしている条件を挙げられているので、これらの条件を全て満たす業界を探すのではなく、一番大事にしたい条件はなんだろうと削ぎ落としていくことが重要です。 (できれば3つ程度に絞れるといいですね) 平均勤続年数が20年近くあって「長く勤務できる」という条件はクリアしていくように見えますが、「どんどん新しいものを取り入れていく柔軟性」がない社風で年功序列の評価制度や、業務設計である可能性があります。 あるいは「少ない人数でも大きな(規模の)プロジェクトを進めることができる」業務形態かもしれませんが、若手にも裁量権を持たせるため残業時間が長くなり「ワークライフバランス重視」している環境とは言いがたいこともあるかもしれません。 ID: 12091さんが就職活動の軸を考える際には、自分が今後どのような成長を望むのか、自分のスキルアップにつながる仕事内容など、将来的なキャリアプランも視野に入れることが大切です。 今回見られる項目に関しては、現在視点での条件面が多くなるため、仕事を通して自分がどのように成長したいかや、どんなことに挑戦していきたいかを考えて洗い出してみるのもいいかもしれませんね。 就活の軸を決めることは、自分自身を知るためにも大切なことです。 焦らず、自分に合った企業を探し、面接や説明会などで積極的に情報収集を行うことが重要です。 自分の大切にする条件を忘れずに、自分にとって最適な企業を見つけてください。 大枠としての就活の軸の考え方はこちらの動画でも解説しているのでお時間あるときにでも見てみてください! https://youtube.com/watch?v=TG2ugOtf_BQ またいつでも相談をしに来てください!