キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

SE志望の理由と自己PR、添削求む!|「ES全般」の相談

2023年3月に大学(学士)を卒業
23 男性
相談日: 2023年5月1日
SE志望の理由と自己PR、添削求む!
10
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|SE志望の理由と自己PR、添削求む!

お世話になっております。SNSでキャリエモンをシェアしました。 ・志望コース(技術職:SE)の選択理由(200字) ・長所(20字) ・短所(20字) について添削していただきたいです。 ・志望コース(技術職:SE)の選択理由(200字) IT技術×協働によって社会課題を解決したいと考えているためです。 このように考えたきっかけは2つです。 1つ目は塾講師のアルバイトです。 講師として指導を行う中でIT技術の活用と仲間との協働によって生徒80名の志望校合格を実現することによってIT技術と協働の可能性を感じました。 2つ目はゼミで、日々の移動・生活に不自由を抱える交通弱者の存在を知ったことです。 これをきっかけに、社会課題を解決したいと考えるようになりました。 ・長所(20字) 当事者意識を持って人と関わり続ける責任感 ・短所(20字) 責任感のあまり決断に時間を要する慎重さ 以上3点、添削していただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(10
SE志望の理由と自己PR、添削求む!

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年5月2日
    受けている会社が「社会問題の解決」を中心とした事業展開をしているなら良いと思います! 一方でSIerや受託開発などで社会解決以外の仕事が中心の場合には「とても志は素晴らしいけど、社会問題の解決というよりは顧客のニーズに応えていくことが中心の仕事になるからミスマッチにならないか心配だな...」と思われてしまうリスクもあるように感じました! その点を修正するのであれば、2点目のゼミの話を削り、自分がエンジニアになるために努力していることを伝えるなどをして「本気度」を伝えていくと良いと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月2日
    お忙しい中返信いただきありがとうございます! 受けている会社の中期経営計画を読んだところ、「社会課題・顧客課題の解決に向けた事業の展開」という趣旨の経営戦略が書かれていたのですが、この場合修正した方がよいでしょうか?
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年5月2日
    中期計画において社会課題の解決に向けた事業展開に関する記載がない会社はほぼないと思います。どの会社もそのような書き方をするので、その中でも特にその点に重点を置いており、それが社員にも浸透している場合は残すと良いと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月3日
    確かに、おっしゃる通りです。 失礼いたしました。 社員インタビューやHP、OB訪問を通じて企業研究した上でもう一度精査します。 アドバイスいただきありがとうございます。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月3日
    先日相談させていただいた技術職(SE)の志望理由です。 SEという職業の特性を考え、受ける企業のHPを見た上で、おっしゃっていた通り「お客様のニーズ応える」という趣旨の内容が必要と思い修正いたしました。 以下、技術職(SE)の志望理由となります。 再度添削をお願いいたします。 ————————————————————————————————————————————- IT技術×協働によってお客様のニーズに応えたサービスを提供したいと考えているためです。 このように考えたきっかけは塾講師のアルバイトの経験にあります。 講師として指導を行う中でIT技術の活用とヒアリングによる生徒個々の課題抽出、更には講師仲間との協働による課題解決策の考案を行いました。その結果、生徒80名の志望校合格を実現することができ、IT技術×協働の可能性を感じたことから、貴社の技術職コースを志望します。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年5月4日
    前回よりも良くなりましたね! こちらの内容だと、「IT技術の活用」に関する部分が少ないため「ITを活用したのはわかるけど、なんでエンジニアなのだろうか?」と思われてしまいそうだと思います。 IT技術の活用の部分がエンジニア的な取り組みであればその点を具体化すると良いと思います。一方でエンジニアリングにあまり関することをしていない場合は、現在行なっているエンジニアになるための努力内容などを伝えると、「確かにそれならエンジニア志望なのもわかるな!」と感じられる内容に近づけると思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月4日
    添削していただき、ありがとうございます! IT技術に関する部分はエンジニア的な内容ではないので、エンジニアになるための努力を含めた内容に修正します!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月4日
    技術職(SE)コースの選択理由を修正いたしました。 SEに向けた学習を行なっている旨を盛り込みましたが、後付け感が出てしまう&字数の関係で1日○時間などの具体性を示すことができず、このような内容となってしまいました。 添削をお願いいたします。 IT技術×協働によってお客様のニーズに応えたサービスを提供したいと考えているためです。 きっかけは塾講師アルバイトの経験にあります。 指導を行う中でIT技術の活用とヒアリングによる生徒個々の課題抽出、更には講師仲間との協働による課題解決策の考案を行いました。その結果、生徒80名の志望校合格を実現し、IT技術×協働の可能性を感じました。ニーズに応えるSEを目指し、現在毎日基本情報技術者の学習を行なっています。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年5月4日
    しっかり日々努力していることが伝わるようになって、グッと良くなりましたね!具体的な時間数などは、面接で伝えると良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年5月4日
    添削していただき、ありがとうございます!! 具体的な内容は面接で伝えます!