キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

エントリーシートの質と量、どうバランス?|「ES全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2023年4月25日
エントリーシートの質と量、どうバランス?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|エントリーシートの質と量、どうバランス?

今まで、個々の志望理由などを添削せず、沢山エントリーシートを出すことに徹底したのですが、今考えると、それがエントリーシートの質を下げて不合格に繋がっていた気もします。 かといって出す数を絞って質を高めると、エントリーシートが通らない時に持ち駒不足になりやすくなるので心配です。エントリーシートの質と数のバランスを調整する良い方法はありますか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
エントリーシートの質と量、どうバランス?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年4月25日
    キャリアモンをシェアしました
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年4月26日
    >今まで、個々の志望理由などを添削せず、沢山エントリーシートを出すことに徹底したのですが、今考えると、それがエントリーシートの質を下げて不合格に繋がっていた気もします。 とても良い気付きですね!今からでも反省点を踏まえて進め方を変えていけば、チャンスが掴めると思います! 良い方法は「質を意識してできるだけたくさん出すようにする」がおすすめです。質を意識すると時間がかかってしまうので懸念されているように最初は数は出せないですが、だんだんと企業・業界・職種研究のスキルが上がっていきます。その結果、短い時間で質が高い内容のESをたくさん出せるように成長していきます。 仕事においては、質と量の両方は求められる瞬間が非常に多いです。そのため就職活動の段階から、両立するための方法を模索して鍛えておくと、就職後の活躍にも繋がりやすいと思います!