キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接での自己PR、どこまで話す?|「面接全般」の相談

2022年3月に大学(学士)を卒業
23 女性
相談日: 2023年4月24日
面接での自己PR、どこまで話す?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での自己PR、どこまで話す?

面接(特に一次面接)は簡潔に話すべきだ、ということを聞いたのですが、どのくらいまで短くすべきかが分からなくなって悩んでいます。 例えばガクチカや自己PRを話す際には タイトル→前置き→課題+決意→具体例→結果 でいうと、どこまでを最初に話すのが良いのでしょうか? もしくはガクチカや自己PRであれば全て一気に話しても良いのでしょうか? また、ガクチカや自己PR以外でも タイトル→前置き→課題+決意→具体例→結果 という構成で考えていた話があるのですが、こちらはどこまで話すべきでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
面接での自己PR、どこまで話す?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年4月25日
    一気に全部話すと長くなってしまうので、具体例のところを「さまざまな工夫をした結果」や「3つの工夫をした結果」という感じで飛ばして短くすると良いと思います!そうすると、それ以外の内容が魅力的であれば「どのような工夫をしたのか教えていただけますか?」と深掘りしてもらえると思います!