キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

最終面接後の不安、乗り越え方は?|「面接全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業
21 女性
相談日: 2023年4月12日
最終面接後の不安、乗り越え方は?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|最終面接後の不安、乗り越え方は?

先日第一志望の最終面接を受けてきました。最終の面接官はとても人材を見極める人が上手な人とのことでした。 私はとってもこと会社のことが好きなので、研究できるものは全て研究し、逆質問も考え、面接練習をして本番に臨みました。 しかし、伝えたいという思いが先走ってしまったのか、とても緊張してしまい、緊張してるね??というふうに言われてしまったり、 第一志望とその理由についてはきちんと伝えられたかなというふうに思っているのですが、自分の能力を質問の中にアピールできなかったなというふうに思っています。 具体的なこととしては昔の話を聞かれた際に、主体的に行動したエピソードを話すことができなかった。などです。 ほんとにこの会社に入りたいと思って頑張ったものの、もっとやれたなもっと論理的に話すべきだったなと反省しています。 選考結果が出るのはまだ先のようなのですが、この期間ずっとこの事ばかり考えて、何もできなくなりそうで怖いです。 いっそ合否がこれから出るということも忘れたいです。こういう時、どのように気持ちに折り合いつければいいでしょうか? 長くなってしまい、申し訳ありません。 気持ちを整理するためにも書かせていただきました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
最終面接後の不安、乗り越え方は?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年4月13日
    第一志望で思いが強いほど、「あれもできた」「これもできた」と考えてしまうものですよね。 まず、「緊張しているね?」と言われたとしても、その後にしっかりと話せたのであれば特に気にする必要はないですよ! 選考結果が出るまでの期間ですが、結果は気になってしまうと思いますが、そこを切り替える方法としては「受かった時の準備」として就職活動を進めていくと良いと思います。 例えば、受かった後に活躍することにつながる勉強を開始するなどです。そのような行動は受かっていたとしたら、入社後の活躍につながる行動ですし、万が一お見送りになったとしても同業他社を受ける際のアピールにつながる経験となります。 このように、どっちに転んだとしてもプラスになるような行動に力を注いでいくと良いと思います!