接客苦手から信頼される店員への成長記|「自己PR」の相談
相談・質問の内容|接客苦手から信頼される店員への成長記
回答タイムライン(1)
接客苦手から信頼される店員への成長記
接客苦手から信頼される店員への成長記
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年1月20日大枠として、とても良いですね! 「提案力を身につけたい」と言う目的に対して、次の文章で「信頼を作るべきだ」とあるので一致していないように感じました。 また、全体的に伝える ・順番を変える ・なぜそれをするのかの背景説明を入れる と、よりパワーアップすると思います。 ・全然売れてなかった。〜〜だったから。 ・悔しい。より売れる存在になりたい。 ・あたふたする人から商品は買わない。だから、より商品を売れるようになるためには自信を持った接客をできるようになることが大事だと思った。 具体1:自分に知識がないと自信をもてない。毎日○時間〜や〜で勉強して知識をいれて知らないことを無くした。 具体2:接客は慣れるのが大事。シフトを○から△に増やして(会話量を増やすために接客以外のレジトークでも○から△に増やして)、とにかく多くのお客さんの接客をした 具体3:「売れる先輩」「自分が買いたい」と思う接客をする人を徹底的に真似る。具体的にやったことが「すぐ売ろうとしないで待つ」とか「○○」 それをした結果、〜〜となり、売上も〜〜に伸ばすことができました。 ポイントとしては、手段として大事な「信頼を作る」「提案力をつける」から、「売上」という結果に注目するようにしました! ※長くなっちゃうのでガクチカはスキップさせていただきました〜!また別途あげていただければと!