留学経験を活かした自己PRのコツ|「ES全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2023年4月11日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|留学経験を活かした自己PRのコツ
自己PR
私は「文化理解力」を持つ人間である。高校時代のアメリカ留学で、アジア人というだけで嘲笑や嫌悪を受けた。そこで私は現地の習慣に馴染む為に「アメリカ文化を学ぶ」という目標を自らに課した。現地では教会の集まりやクラブ活動へ積極的に参加し、多くの人とコミュニケーションを図ることで文化を吸収した。帰国後して大学入学後も、留学生のサポートボランティアへの参加や、あらゆる学問分野を横断してアメリカを徹底的に研究した。結果として、英検準1級とTOEIC895点の習得と、北米地域の複雑な文化的背景を把握することができた。この徹底的な文化を理解した経験を活かし、ビジネスシーンでも相手の価値観やニーズを正確に捉え、適切なアプローチを取ることで貴社のグローバル展開に貢献できると考えている。
学チカ
長期インターン先の英語塾で、小学生向けダイバーシティ講座を設立した。発案者として、企画・宣伝・実行を主導したが、当初は「人種差別に焦点を当てた内容がセンシティブである」という理由で塾から不許可になってしまった。そこでメンバーと案を練り直し、双方が納得して合意形成できる代替案を模索した。まずは、保護者の需要理解のためにアンケート調査を行い、その結果を基に、1) 対象年齢を5-6年生に引き上げ、2) 内容をダイバーシティ理解に変更した。 また、 塾側には経済的な利益をアピールするために、2000円の参加料を設定した。これらを踏まえて再度提案することで塾長からの承認を得られ、約8割の生徒の出席と、20万円の売上げを記録した。 この経験から、課題を分析し、粘り強く検討し解決策を導き出す力を培った。
より良くなるように添削をお願いいたします、、!
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
留学経験を活かした自己PRのコツ
留学経験を活かした自己PRのコツ
- Kosuke Maekawa回答日: 2023年5月9日ありがとうございます! 【自己PR】 なにを目標にしているのかがわからなかったです! アメリカ文化を学ぶという目標にしておりますが成果として「英検準1級とTOEIC895点の習得」を記載しているのおり、アメリカ文化となにが関係があるのかがわからなかったです!また「北米地域の複雑な文化的背景を把握することができた。」という成果も第三者がこの話を聞いたときに「この話から北米地域の複雑な文化的背景を把握できているね!」ということがわからないのでアピールが難しいかな…と感じました! 目標設定を「英検とTOEIC」ということにしてその取り組みとして「アメリカ留学」のお話や大学時代の取り組みを記載した方が定量的になっており企業側からもわかりやすいアピールになるのではないかと思います! 【ガクチカ】 こちらは大枠として良い文章になっているかと思います! 更にパワーアップするのであれば、当初計画していた「人種差別について」の講座の詳細があると良いかなと思います!元々小学生全学年を対象としていたのかどうか記載があれば、取り組み施策としてあった「対象年齢を5-6年生に引き上げ」がなにに対しての改善なのかがわかりすいなと思います! また目標として「塾から許可ももらうこと」が目標なのか「出席率の向上や利益を出すこと」を目標にしているのかがわからなかったです!成果として「約8割の生徒の出席と、20万円の売上げを記録した。」とありこちらは定量的で第三者からでもわかりやすい成果になっているのでこちらを目標として記載すると良いかなと思いました!