努力と責任感でチームを変えた話|「自己PR」の相談
相談・質問の内容|努力と責任感でチームを変えた話

回答タイムライン(2)
努力と責任感でチームを変えた話
努力と責任感でチームを変えた話
- 相談したユーザー返信日: 2023年4月7日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年4月7日エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードは「東北大会5位」という素晴らしい成果ではありますが、せっかく建築学部で勉強してきて建築業界を志望しているのであれば勉強に関するエピソードからアピールするのもありなのではないかなと思いました。ガクチカで学業について話す予定であれば、自己PRは学業ではなくても良いと思います!その場合でも、もし大学時代の経験でアピールにつながるような成果を出している経験があれば、そちらに切り替えるのもありかもしれません。 今回のエピソードで行く場合ですが、取り組み内容として「確かにそこまで取り組めば、部長としてチームを東北大会5位まで導けるだろうな!」と感じてもらえる内容に近づけると思います! 例えば、「まず部員から個別で話を聞き、問題点を明確化し各々の譲れない所を話し合いました」この結果、チームとしてどのような方向性に進むことになったのか、どのような問題が解決したのかを伝えると良いと思います。同じように「私が人一倍努力している姿を見せる」という点も、具体的にどのくらいの時間を自主練していたのかなどを伝えると「成果を出すためにそこまでやり切れる人なら、うちの会社でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえる内容に近づけると思います!