キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

内定先の承諾、どう答える?助けて!|「その他」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2023年4月4日
内定先の承諾、どう答える?助けて!
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|内定先の承諾、どう答える?助けて!

本選考で1次面接を受ける広告系企業Aから、面接前アンケートとして内定状況+承諾期間などを聞かれました。 内定状況としては、早期選考で広告系企業B,Cの2社頂きました。 B:4月半ばが承諾締切で承諾するかまだ悩んでいます。 C:3月中が承諾締切で、承諾させていただいております。 話は戻りまして、面接前アンケートに内定先を書くことはアピールにもなるかなと思うのですが、やはり承諾済みということを伝えない方が良いでしょうか。 承諾期間について書かない場合でも後で問われるのではないかと思っています。 また、承諾期間に嘘をつく場合も考えたのですが、A.B,C 全て同じグループ企業の為、少し調べると分かることなのではないかと思い対応の仕方が分からないです。 この質問の答え方についてご意見頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
内定先の承諾、どう答える?助けて!

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年4月4日
    SNS投稿致しました! 今日明日中ににご回答いただけますと幸いです!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年4月4日
    グループ会社なのであれば、もしかすると嘘をついているとバレる可能性がありますね。 嘘をついているとバレると、その後の採用に大きくマイナスの影響を及ぼすため正直に伝える方が良いと思います。 ①Cを承諾済み、Bの承諾期限を正直に伝える ②BとCでどちらにするかを決定して、それがBであればCを辞退してBの承諾期限を正直に伝える(Cを残すのであれば①と同じで「承諾しても動き続けるんだな...」と思われます) のどちらかを選択するのが良いと思います。