キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

学童バイトで契約数アップ!その秘密は?|「ガクチカ」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年2月10日
学童バイトで契約数アップ!その秘密は?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|学童バイトで契約数アップ!その秘密は?

ガクチカのエピソード選定についての質問です。 1.小学校にて児童を預かる学童のアルバイトで学童に来る児童の数が減少傾向にあることが問題だと考え、新たな取り組みとしてクイズ検定を提案し、導入したことで学童における児童の契約数アップに貢献した。 2.とんかつ屋のアルバイトで、ランチ後のアイドルタイム(2〜5時などの客が来ない時間帯)でも売上を上げるために家族連れをターゲットにお子様のご飯、ドリンク無料、離乳食の温めサービスといった提案を行い、実現させ、売上アップに貢献した。 3.テニスサークルにおいて、活動日が多く人が集まらない事が問題と感じたため、新たに練習長と言う役職を作ることを提案し、立候補した。そこで活動日を減らし1日における練習参加人数を増やすことで練習の質を向上させた。さらに渉外役としてモチベーションアップのため月に一度対外試合をセッティングし、運営した。 1.2がアルバイト、3がサークルについてのガクチカなのですが、1の学童でのアルバイトが人と被ることが少ないと感じたためこのエピソードを採用しようと考えているのですが、仕事の珍しさなどは印象に関係しますでしょうか? また、3つの中でガクチカ偏差値を上げれそうなものは強いて言うならどれでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
学童バイトで契約数アップ!その秘密は?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年2月11日
    サークルは基本的に「遊び」とみなされてガクッと弱くなってしまうので、1か2が良いですね! どちらが良いかは、どれくらいの期間取り組んだか、具体的な内容、どんな結果を出したかによって変わります! ですが、どちらも良さそうなので ガクチカは1、自己PRは2という感じで両方使う感じで良いと思います。