キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

食品メーカー志望!私のESを添削して|「ES全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2023年3月31日
食品メーカー志望!私のESを添削して
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|食品メーカー志望!私のESを添削して

コメント失礼します。 食品メーカーのESの添削をお願いいたします。 ・志望動機(会社説明会に参加して心に残ったこと、当社に興味を持った理由)200字以内  「食を通じて人々の生活に貢献する」という想いを実現できると考えます。私自身、コロナ禍により料理をする機会が増え、簡便性や健康に配慮した商品は今後も需要が高まると感じます。そのため、高品質で簡便性のある商品作りに魅力を感じました。説明会では、300年以上の歴史を強みに、常に時代のニーズに合わせた取り組みが行われていると知りました。長い歴史の中でのノウハウと私自身の想いで、多くの人の食生活を豊かにします。(200字) ・食に関するあなたの想いや考えを教えてください 200字以内  必要不可欠であり、幸せを感じられるものであると考えます。辛いことや楽しいことなどその日がどんな日であっても食は私たちの生活になくてはならないものです。そのため、食べるときだけは、誰にでも幸せを感じてほしいと考えます。私は家庭で食べる母の味、旅行先で食べる味のどれもが思い出として刻まれています。多くの人の食生活に貢献するとともに、日々の思い出にも残るような商品を届けていきたいです。(191字) ・自ら問題意識を持ち、解決に向けて主体的に行動した経験について教えてください 400字以内  ゼミの活動で、班の論文を完成させたことです。当初、話し合いの時間が少なく、活動が停滞していた時期がありました。決められたリーダーがいなかったため、私自身が先頭に立って、班の人の進捗や状況を確認することを毎週行いました。状況把握をこまめに行うことで、個人が今どのような作業をする必要があるのかを知ることができ、班全体の進行が明確化していきました。また授業終わりに班で集まる時間を設けて、「来週までにすること」を話し合い、次回までの進行も決めるように取り組みました。徐々にコミュニケーションを取ることが容易になり、活動も活発化しました。結果、各々の意見を尊重しながら全員が満足の行く論文を完成させることができ、先生にも高い評価を頂くことができました。チームで物事を進めていくには、周りの意見を聞きながら、全員が同じ方向に向かって活動することで、納得できる結果を出せることを学びました。(390字) ・思い描いている夢や目標と、その実現に向けてとっている行動について 400字以内 自分の言葉や行動で人にプラスの影響を与えられる存在になることです。私自身、自分の可能性に蓋をして進む道を狭めてしまっている時がありました。そんな時に周りの方々からの励ましの声や頑張っている姿を見ることで、私も未来に希望を持つことができます。そのため、私は目標を実現するために自分自身が自信を持って生きることを大切にしています。常に前向きな言葉を自分に言うことや迷ったら行動してみることを行うことで、今まで見えていなかった道が開けることに気が付きました。自分の新たな可能性を知り、成功や失敗に限らず経験することで、周りが悩んでいる時にも自信を持って発言することができます。目標に到達するには、まだ経験が少ないため、時には立ち止まってしまう時もありますが、少しずつ以前の自分よりは自信を持って生きることができていると感じています。多くの人が自分の人生に前向きに生きられるようにしていきたいです。(395字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
食品メーカー志望!私のESを添削して

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月31日
    SNSでキャリエモンをシェアしました。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年4月2日
    先ほどフィードバックした内容と重なる内容が多いため再掲しておきますね! 食品業界は非常に人気があるため、倍率が高い会社は100倍を超えるほどです。 そのような会社で内定を勝ち取るには上位1%に入る必要があるため、「この人を採用すればうちの会社で活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような内容を伝えることが重要になります。 一方で「食を通じで人を笑顔にしたい」「食は人を幸せにする」といった内容は食品業界を目指す人の多くが考えていることと重なります。そのため、多くの人と同じような内容を伝えたとしても、採用につながるような差別化することは難しくなってしまうため、もう一段階深掘りした内容にブラッシュアップしていくと良いと思います。 具体的な方向性としては目指す職種について深掘りしていくと良いと思います! >・思い描いている夢や目標と、その実現に向けてとっている行動について 400字以内 こちらも、とても素晴らしい目標ではありますが、就活で伝える目標としてはそれを伝えることによって「そのような目標を持っているのであれば、うちの会社に入ってから活躍してくれそうだな!」と感じてもらえる内容になっていると、アピールに繋がりやすくなります。 そのため、より目指す会社の応募職種においてという視点で深掘りした内容にブラッシュアップしていくと良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年4月2日
    ありがとうございます! 毎回抽象度が高くなってしまい、なかなか自分でも具体的な回答が思いつかないのですが、職種と関連づけて考え直してみたいと思います。 目標に関しても個人の目標よりかは会社の目標に寄せた回答を準備しておきたいと思います。