コールセンター経験から学んだこと|「ES全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2023年3月30日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|コールセンター経験から学んだこと
ESの添削をお願いいたします。金融を志望しています。
◎学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
1年半のカタログコールセンターでのアルバイトを通し、年配主婦からの商品に関するお問い合わせに対応する中で、迅速な対応と顧客の満足度の重要性を学びました。
最初は、対応に時間がかかり、叱責されることもありました。
そこで「顧客満足度ランキングで50人中1位になること」を目標に、2つの取組を行いました。
第1に、対応時間の短縮です。実際に、カタログを五十音順に整理し机の上に置き、また、対応に必要な情報をメモすることで、質問にできるだけ迅速に対応できるように意識しました。
第2に、顧客サービスの質の向上です。電話対応後、自分のパフォーマンスに関するフィードバックの改善点を確認しました。
その結果、1位には届かなかったものの、経験豊富なパート主婦が多い中、50人中3位にランクインすることができました。
この経験を通して、迅速な対応と顧客の満足度の重要性を学びました。貴行の営業において活かしたいと考えております。(399字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
コールセンター経験から学んだこと
コールセンター経験から学んだこと
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月30日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月30日前回の内容を大きくは変わっていないように感じました...! 取り組み内容としてごく一般的な内容のため「確かにそのような取り組みをすれば経験豊富な主婦の方が多い中でも、50人中3位にランクインするだろうな!」とまでは感じてもらいづらいように思います。 取り組み内容をより具体化したり、行動量の多さを伝えることで、強化していくと良いと思います。 >この経験を通して、迅速な対応と顧客の満足度の重要性を学びました。貴行の営業において活かしたいと考えております。 活躍できるかどうかは「成果」と「取り組み内容」で判断されるので、そちらのボリュームアップをするためにこちらの一文は削除すると良いと思います!