留学経験を活かしたESの書き方教えて!|「ES全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2023年3月28日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|留学経験を活かしたESの書き方教えて!
ガクチカ、自己PRの添削をお願いいたします。
広告業界やweb業界を見ています。
【ガクチカ】
留学を成功させるということに力を入れました。
私は①語学力の向上②新しい価値観に触れることを目的とし、留学に行きたいと考えていました。留学に行くからには責任感を持ち取り組もうと、①費用面②語学力の準備に力を入れました。
費用に関しては、留学の経験がある先輩に相談し、必要な費用を計算し計画を立てました。目標に向かい三年間アルバイトに励み、費用を貯めることができました。
語学力に関しては、より高いレベルから留学をスタートするために、渡航前から最大限高めるよう努めました。例えば、中国語の授業において、毎日の予習復習を心掛けました。結果として、受講した計16個の授業全てでA評価を頂きました。
渡航後は困難も多くありましたが、様々な国の学生と交流する中で新しい考え方に触れることができ、悔いのない留学生活を送ることができました。これは、責任感を持ち目標を立て、着実に努力したことで得られた結果だと考えています。
【自己PR】
私の強みは「自己成長に貪欲」なところです。
アルバイト先のパン屋で、お客様に信頼して頂けるスタッフになった経験があります。
アルバイトを始めた当初、馴れない接客業に苦戦していました。お客様に信頼され、上手くコミュニケーションをとっている先輩社員を見て、接客を淡々とこなすだけの自分が悔しかったです。
そこで「絶対に先輩のようになってやる」と思い、マネージャーに相談したところ、接客業では「お客様にファンになってもらうこと」が大事であると教えて頂きました。そこで、基礎の部分から、半年ごとに目標を立ててはマネージャーにフィードバックを頂き、なりたい像に近づけるよう努めました。その結果、お客様の求めていることを理解し、適切な接客を提供できるようになり、来店の度に接客を任せて頂けるようになりました。この貪欲さを活かして、現状に満足せず、常に高みを目指し成長することで、貴社に貢献していきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
留学経験を活かしたESの書き方教えて!
留学経験を活かしたESの書き方教えて!
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月28日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月29日<ガクチカ> エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 今回の成果は「受講した計16個の授業全てでA評価を頂きました」いう成果はとても素晴らしいので、「そのような取り組みをしていればALL Aが取れるだろうな!」と感じてもらえるような具体性を持たせるとグッとパワーアップできると思います。 現在の内容は「渡航前から最大限高めるよう努めました。例えば、中国語の授業において、毎日の予習復習を心掛けました」という抽象度が高い内容ですが、毎日渡航前からどれくらいの時間勉強していたか、また渡航後にはどのように、そしてどれくらいの努力をしていたか、などの具体性を持たせると「そこまで取り組めるなら成果につながるだろうし、うちの仕事でもしっかり頑張ってくれそうだな!」と感じてもらえる内容に近づけると思います。 また、上記の具体性を持たせることにボリュームを使うと思うので、前半の留学のための費用捻出に関する内容はカットしても良いかもしれないな、と感じました!(自己PRでアルバイトでの頑張りは伝えられると思います!) <自己PR> 成果である「来店の度に接客を任せて頂けるようになりました」から、それがどのくらいすごいことなのかが客観的に伝わりづらい内容になっているように感じます。「10人いるアルバイトの中で唯一自分だけが〜」などの客観的にその凄さが伝わるようになるとグッとパワーアップできると思います。 また、取り組み内容も半年ごとにフィードバックをもらったとのことですが、「そこまでやりきって、そんな多様な工夫をしてきたなら、素晴らしい成果につながるだろうな!」と相手に感じてもらえるような具体性を持たせると、よりパワーアップできると思います。