「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

「ESで差をつける!品質管理職の秘訣」|「ES全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定,23女性
相談日: 2023年3月27日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|「ESで差をつける!品質管理職の秘訣」

 製薬会社の品質管理職ESです。  ①文字数が多いためまとまりがない文章になっていないか ②パワーアップできる点について教えていただきたいです。 <趣味・特技についてご記入ください。> 400文字以下  趣味はランニングです。昨年の3月に10kmマラソン、12月のハーフマラソン完走が特に大きな自信になりました。 3年前に10kmマラソン大会で、関門に間に合わず悔しい思いをしました。その後はコロナ禍で大会が中止になり、モチベーションが下がっていました。しかし、マラソン大会が再び開催されることを知り次は絶対に完走したいと参加を決意しました。前回の反省点である練習不足の改善のために、2点に取り組みました。  1点目は、ランニングを短い距離で習慣づけることです。以前は週末に7km程度走っていましたが、週4日程度ジムで2km走る小さな目標にしました。2点目は筋力強化のための筋力トレーニングを寝る前の日課にしました。ランニングができない日も家で運動習慣をつけました。この結果、昨年の10kmマラソンで自己ベスト達成をし、その後ハーフマラソンも完走できました。  趣味のランニングを通じて体力だけでなく、つらいときも最後までやり切る力を身に着けています。 <学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。> 600文字以下  薬理学教室で植物に含まれる油についての研究に取り組んでいます。  大学の講義で薬がどのように効くかを学ぶ薬理学に興味を持ち、講義で学んだことをダイレクトに活かせる研究室に行きたいと思い、薬理学教室を選びました。卒業研究では、植物に含まれる油にある「回腸の収縮を抑える働き」が、どのように起こるのか解明を試みています。  先輩方の先行研究では結果にばらつきがあり、結果に一貫性がないことに課題がありました。先輩方と同じ手順で実験を行ったところ、白濁が生じ、植物の油が溶け切っていないことが考えられました。これを教授に相談し希釈するアルコールの濃度を変えたところ、白濁は生じず、さらに収縮を抑える作用がコンスタントに見ることができました。この経験から実験中により注意深く見る習慣がつきました。先輩方の研究テーマの引継ぎというよりも。自分の研究テーマいう責任感を持って取り組んでいます。  また、些細なことも教授や友人への相談によって、より研究が前に進むことを実感しています。私は粘り強く物事に取り組むことが強みである反面、自分一人で集中しすぎてしまう部分がありました。しかし、この研究の中で、教授や類似した実験をしている友人からのアドバイスを基に改善策を立て、実験がうまくいくようになる場面がありました。  この研究で得た自分の研究テーマをやり切る責任感と、他者からの意見を取り入れる柔軟な対応力を貴社の品質管理業務にも活かせると考えています。 <自己PRをご記入ください。> 600文字以下  私の強みは「粘り強く取り組む力」です。  大学での約半年間の研究で、最初の2ヶ月間、手技習得のため基礎実験に取り組みました。この基礎実験は、研究室配属後1度は全員が行う実験なのですが、1回で成功する人は15人中1人しかいない実験でした。しかし、私はこの基礎実験の手技が卒業研究の実験に直結するため、卒業研究の実験に取り組む前に連続して3回成功する必要がありました。しかし、反応すべき濃度で反応が出ず、失敗が続きました。私は一度やると決めたら諦めたくなく、教授や友人といった応援してくれる周囲の期待に応えたい思いがありました。  まず改善のために考えられる失敗の原因と改善案をノートにリスト化しました。それを教授と共有し、「実験操作と標本作製が重要」という助言を基に、次の目標を明確にしました。実験操作は先輩方のデータを参考に、素早く行う操作と待つべき操作を整理しました。標本作製は類似の実験を行っていた学生に相談しました。これらを踏まえて、改善策が明確である項目や解決できる可能性が高い項目から優先順位をつけ、実験後に見直すことを続けました。2か月間、週4日このPDCAサイクルを続けた結果、3回連続成功し、卒業研究の実験に着手できました。  研究を通じて、行き詰まったとき周囲を頼ることでが計画が効率的に進められることを学びました。この粘り強く取り組む力を活かし、周囲との情報共有を大切にして品質管理業務に尽力したいです。 <希望される職種への志望動機(これまで学んだことや経験をどの様に活かすことが出来るかも含めて)をご記入ください。> 600文字以下  私は、貴社の革新的な製品の品質を高め、安定的に供給することで、患者さまの適正な薬物治療に貢献したく志望します。  薬局実習にて、薬の品質問題による不安定供給で「いつもの薬が出せない」ことがありました。服薬指導の際に丁寧に説明しても、不安がる患者さまが印象に強く残りました。この経験から、患者さまからの信頼に直結する薬の品質を担保し、持続的に届けることも薬剤師の使命だと思いました。そこで、品質管理職として薬の品質を高め続け安定供給に尽力したいです。  また、実務実習の中で保管方法や使用方法が患者さまに委ねられている製剤も学び、患者さまだけでは適正な治療が難しい現状も目の当たりにしました。適正な治療を患者さまに提供するために品質管理職として薬の品質を担保するだけではなく、患者さまにより良い治療を届けるために努力したいです。そして、品質管理職としての立場で他職種に改善のための提案をしたいです。  この思いの実現には患者さまに直接仕事では関われないものの、「患者さま第一」の意識が必須です。貴社はイベントを通じて患者さまと積極的に関われる機会があると説明会でお聞きしました。患者さまの存在を常に意識して、品質に妥協しない姿勢でいたいです。  まずは製品の製造現場で貴社の技術を習得し、その知識と大学の研究で培った「失敗しても諦めない粘り強さ」を活かして取り組みます。貴社の品質管理職として製品の品質を高めることと安定供給で貢献したく志望します。

回答タイムライン(2
「ESで差をつける!品質管理職の秘訣」

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月27日
    LINEでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月28日
    大枠としてはとても良い内容になっていると思います。 気になったポイント点としては志望動機に関する部分なのですが、「品質管理の仕事でこの人を採用したら活躍しそうだな!」と感じてもらえる根拠となる部分としては、研究において成果を出してきた取り組み内容が効果的なアピールにつながるのではないかと感じました!後半部分にその点は入っていますが、もう少し前半に持ってくる方が良いのではないかと思います。 また、その会社独自の良い部分として触れられている部分が「イベントを通じて患者さまと積極的に関われる」だけなので、「革新的な製品」を提供しているのであれば、そういった部分を具体的に伝えることで「だから御社がいいんです」とより強く伝わるようになるのではないかと思いました! ※基本的には今の内容でも十分アピールにつながると思いますが、より良くするためにという視点で細かいことを指摘している感じです!