キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

就活で悩む私、志望理由が見つからない|「志望動機」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2023年3月27日
就活で悩む私、志望理由が見つからない
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活で悩む私、志望理由が見つからない

就活の軸や、やりたいことが見つからず、志望動機が書けません。 書き方のコツなどの動画をいくつか見ましたが、お金を稼ぎたい以外に目標がありません。 この会社が良いかなと思っても、説明会に参加すると「自分には合っていないし、やっぱり違う」の繰り返しでエントリーシートの提出ができていません。 就活仲間もいないので孤独です。助けてください。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
就活で悩む私、志望理由が見つからない

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月27日
    働いた経験がない中で、就活の軸ややりたいことを見つけるのはとても難しいですよね。 >この会社が良いかなと思っても、説明会に参加すると「自分には合っていないし、やっぱり違う」の繰り返しでエントリーシートの提出ができていません。 こちらの取り組みは、やりたいことを見つけるためのステップとしてとても良いと思います。説明会に参加して「やっぱり違う」と感じたと言うこはダメなのではなく、「自分が進むべきじゃない仕事が一つわかった!」と言う意味で前進しています。 ここからさらに一歩進むためには、それでも面接に行ってみるという経験を積むと良いと思います。 引き続き、説明会にどんどん参加していくと、最終的に「これは興味がありそう!」と感じる企業に出会えると思います。しかし、いきなり面接に進んでもうまくアピールできるかというと、難しかったりします。 そのため、あまり興味がなかったとしても、面接慣れして本当に行きたい企業でアピールできるように練習するのがおすすめです。 その際には軸はこんな感じで良いです。 「私の強みは〜〜でそれが活かせる仕事を探しているのですが、まだ色々な仕事について知識がないため業界や職種は定まっていません。今日の面接では、御社の仕事内容について色々とお話をいただき勉強させていただきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします」 こんな感じで、より面接で一対一で詳しく話を聞くと、「この仕事のここはいいな!」と思える部分が見えてきて「やりたいと思える仕事」を見つけることにもプラスになると思います! それがどのような仕事なのかをもっと詳しく知るために、 「お金を稼ぎたい」も