キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

サブカルを仕事に!広告業界への不安|「就活・転職の軸」の相談

2024年3月に大学院(修士)を卒業予定
25 男性
相談日: 2023年3月26日
サブカルを仕事に!広告業界への不安
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|サブカルを仕事に!広告業界への不安

私は音楽・ファッション・アートなど日本のサブカルチャーに関心があり、それらの魅力を多くの人に伝えられるような職業に就きたいと考え、総合広告代理店やweb広告の業界を志望しています。 しかし、広告業界はクライアントワークであるため、このような就活の軸でこの業界を志望して良いものか自信が持てません。 就活の軸の説明の仕方を変えるべきなのでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
サブカルを仕事に!広告業界への不安

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月27日
    おっしゃるように総合広告代理店やweb広告の業界はクライアントワークのため、全然興味がない分野に携わる可能性が高いと思います! 「音楽・ファッション・アートなど日本のサブカルチャーに関心があり、それらの魅力を多くの人に伝えられるような職業」と言う気持ちがあるのであれば、音楽・ファッション・アートなどのサブカルチャーをやっている会社の営業・マーケティング・広報PRなどを目指す方がミスマッチが少ない就職活動になるかもしれないな、と多いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月27日
    ご返信ありがとうございます。 私自身、そのような企業を探していたのですが、どうしても中途採用のみ扱っている企業や極端に給料の低い企業のみしか見つかりませんでした。 新卒で就業する場合、どのような企業や業界を見れば良いか、ご教授お願いいただけますでしょうか。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月27日
    今の条件ではマッチする会社がないのであれば、範囲を少し広げてみると良いと思います。 年収を下げるのができないのであれば、エリアを広げてみたり、「音楽・ファッション・アートなど日本のサブカルチャー」ではないがマーケなどの実務経験が詰める仕事に視野を広げてみたり、もしくは「音楽・ファッション・アートなど日本のサブカルチャー」で広げる以外の仕事に視野を広げるなどです。 また、もう一つの視点としては、あまり多くの仕事を知らないから好きな「音楽・ファッション・アートなど日本のサブカルチャー」関連しか視野に入らない状態になっている可能性もあると思います。 世の中には知らないことには、自分との結びつきも感じれず志望することができないため、興味がない仕事も含めて多くの選考に参加して多様な仕事について知ることからスタートするのも効果的な一手だと思います!