クラフトマンへの道!努力のガクチカ話|「ガクチカ」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2023年3月23日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|クラフトマンへの道!努力のガクチカ話
投稿失礼致します。
ガクチカの添削をお願いしたいです。
ジュエリー業界のクラフトマンを目指しております。
ガクチカ
目標を設定して努力すること。
大学では3年間金属を使った制作をしていた。特に3年次は彫金について基本的な技法を学んだ。出される課題が多く、求められる技術も変わっていくため最初はついていくのに必死だった。慣れないことも多くがむしゃらにやっていたため、作品の完成度があがらず制作も楽しめずにいた。そこで私は、自分なりの目標を立て少しでも成長を感じられるように意識した。道具の使い方や仕上がりの見た目など、全てやりきろうとするのではなくひとつずつ確実に技術を身につけようと心がけた。その結果成長が目に見えてやる気にも繋がり、先生方にも「作品に真剣に向き合っているので完成度が高い」と言っていただけた。また、20人ほどのクラスの中で優秀作品として選抜された。
この経験から、自分なりに目標を立てそれに向けて努力することの大切さを学んだ。
よろしくお願いいたします
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
クラフトマンへの道!努力のガクチカ話
クラフトマンへの道!努力のガクチカ話
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月23日SNSでシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月24日エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 成果に関してでいうと「20人ほどのクラスの中で優秀作品として選抜された」とのことですが、これがどのくらいすごいかを伝えるために何名が優秀作品に選ばれたのかも記載すると良いと思います。 また、取り組み内容に関しては現在は「ひとつずつ確実に技術を身につけようと心がけた」という内容になっていますが、そちらを「確かにそのような取り組み方をすれば、上位数名しか選ばれない優秀作品に選ばれるだろうな!」と感じてもらえるような、もう少しいうと「クラフトマンとしても活躍してくれるだろうな!」と感じてもらえるような取り組み内容が伝えられると良いとグッとパワーアップできると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月24日添削ありがとうございます! 21人の中から4人優秀作品として展示される機会があったのですがその中の1人として選ばれました。というように書けばよろしいでしょうか。 また、「確実に技術を身につけた」をより詳しく書くために、失敗から何がいけなかったのか分析し、先生や友人にアドバイスを求めたりやり方を変えてみた。というのを付け足せばより伝わりやすくなりますか? よろしければアドバイスお願いいたします。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年3月25日前回よりも良くなると思います。 >失敗から何がいけなかったのか分析し、先生や友人にアドバイスを求めたりやり方を変えてみた。 こちらも抽象度が高いので、どのように変化していたのかを伝えると良いと思います。その際には「そのような変化ができるのであれば、うちの仕事でも壁にぶつかっても柔軟に吸収して成長してくれそうだな」と感じてもらえるような伝え方をすると良いと思います!