キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

「人生を良くする」就活の方向性はこれでOK?|「就活・転職の軸」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2023年3月22日
「人生を良くする」就活の方向性はこれでOK?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|「人生を良くする」就活の方向性はこれでOK?

就活の軸について 私は「人や企業の課題をサポートを通じて解決することで、自分と関わる人の人生をより良くする」と言う考えのもと、これを就活の軸にして人材業界を見ているのですが、まだ絞りきれてないと感じますか?最前線でお客様と関われる営業を目指しています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
「人生を良くする」就活の方向性はこれでOK?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月22日
    SNSでキャリエモンをシェアしました。 また、どのように絞っていけば良いでしょうか。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月23日
    >「人や企業の課題をサポートを通じて解決することで、自分と関わる人の人生をより良くする」 こちらは、人材業界を目指す99%の人が思っている内容のため、この情報だけだと、「人材業界を目指す多くの学生が最初に考えることと一緒だな。人材業界で活躍する上位の営業になれるような特別な人材ではないかもしれないな」と感じられてしまうかもしれません。 「この人を採用すれば人材営業で活躍しそうだな!」と感じてもらえるような内容になるまでブラッシュアップしていくと良いと思います。 そのためには人材業界の中でも質問者さんが目指す分野(紹介、派遣、媒体など)の営業として成果を出すためには何が大切なのか、どんな大変なことがあるのか、などをより調べた上で自分の考えと重なる部分を伝えていくとグッとパワーアップできると思います! 人材業界についてはこちらの動画で解説しているのでよければお手隙の際にチェックしてみてください! 【人材業界解説シリーズ】 vol.0:https://youtu.be/VfQPEf-WbsA vol.1:https://youtu.be/HzL6-dS5Cag vol.2:https://youtu.be/-BpirAvZBuE vol.3:https://youtu.be/1VrwaKnyI58 vol.4:https://youtu.be/q2W7PnMmcho vol.5:https://youtu.be/25rWqXgOR74 vol.6:https://youtu.be/VqJWuMVp3IA vol.7:https://youtu.be/U79heg8nekY