部活でチームを変えた私の挑戦|「ガクチカ」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2022年2月9日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|部活でチームを変えた私の挑戦
お忙しいところ恐縮ですが、お手隙の際に添削をお願いしたいです。
特に知りたいことは、「ぱっと読んで内容が頭に入ってくるか」「面接で会ってみたいと思ってくれる内容になっているか」の2点です。
ガクチカ(400字)
大学の部活でチーム力向上に尽力した。先輩選手の引退により戦力が低下し、試合での勝利のためには短期間の成長が必要であった。そのために練習の質の向上を図った。聞き取りの結果、練習の質の向上に対する課題として各選手が目標を明確にせずに練習に取り組んでいる点と意欲のばらつきがある点の二つを認識した。私は主将や副将ではなかった分、広い視野が持てることや下級生が本音を言いやすい立場であることを活かして新規施策の提案、後輩との対話を通してチーム力向上を図った。具体的には毎練習ごとにSNSで各選手が目標と反省を全体に共有する仕組みを作った。また、各部員と面談を行い、特に試合に出場できない選手のチームへの貢献方法を共に探って士気を向上させた。結果として、全員が熱意と目的意識を持って練習に取り組むようになり、日々の成長を実感できるようになった。この経験から個々の意識変革から組織全体の成果が向上できることを学んだ。
自己PR(300字)
私の強みは課題解決に向け継続的な努力ができることだ。大学の部活動では、控え選手からレギュラーメンバーになるために努力した。私は入部当初、大学からポジションを変更したことや技術の拙さから試合に出場することができなかった。日々の練習の自分の動画や先輩からの助言を基に自分の課題はプレーの際のフォームが崩れていること、そしてフィジカルが弱いことだと認識した。その解決のために毎練習ごとに他者からの客観的なフィードバックを求めた。練習外では、自分と上手な選手とのプレーを見比べることや筋力トレーニングを毎週一定量欠かさず行った。適切な鍛錬を継続して行うことで結果として2年の秋にレギュラーメンバーとなった。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(4)
部活でチームを変えた私の挑戦
部活でチームを変えた私の挑戦
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月12日>大学の部活でチーム力向上に尽力した。 何の部活か書いたほうが、頭にイメージが湧くようになって良いと思います。 >練習の質の向上に対する課題として各選手が目標を明確にせずに練習に取り組んでいる点と意欲のばらつきがある点の二つを認識した 選手ごとに目標が明確になっていないのと、意欲がバラバラなのは同じ問題のように感じました。 >私は主将や副将ではなかった分、広い視野が持てること 主将じゃない方が視野が広いというのは良くわかりませんでした。 >具体的には毎練習ごとにSNSで各選手が目標と反省を全体に共有する仕組みを作った。 なぜSNSで公開するのかの意図がわかりませんでした。 また、チーム力の向上という抽象的な結果だと、それがどれくらいチームの本来の目的の達成に価値を発揮したのかがわかりませんでした。 <自己PR> >日々の練習の自分の動画や先輩からの助言を基に自分の課題はプレーの際のフォームが崩れていること、そしてフィジカルが弱いことだと認識した。その解決のために毎練習ごとに他者からの客観的なフィードバックを求めた。練習外では、自分と上手な選手とのプレーを見比べることや筋力トレーニングを毎週一定量欠かさず行った。 「そこまで筋トレをすればフィジカルが強くなるだろうな」「そこまで〜〜というトレーニングをしたら、フォームが崩れなくなるだろうな」と感じてもらえるような具体性をもたせるとパワーアップできると思います。
- 相談したユーザー返信日: 2022年2月13日指摘されたことを基にガクチカを大幅に書き直してみました。(もちろん事実を基に書いてます)お手隙の際に添削お願いします。 大学のバレーボール部で大会での好成績に貢献した。先輩選手の引退による戦力低下で試合に勝利できない状況になり短期間での成長が必要であった。課題はチームに最も不足していた攻撃力を伸ばせない練習や無駄の多い筋力トレーニングの改善が必要な点とチーム全体の意欲の差がある点の二つだった。私は主将や副将ではなかった分、後輩がチームへの批判等の本音を言いやすい立場であることを活かしたり新しいことを提案したりしてチームに貢献したいと思った。具体的には各選手と面談を行い、現状への不満を聞いてその改善を図ることや、試合に出場できない選手のチームへの貢献方法を共に探ることで士気を向上させた。また、上位チームの練習や医学論文を参考に練習やトレーニングメニューの改善を図った。結果として全員が高い意欲で効率的なメニューに励み、不定期で練習に来るOBに驚かれる成長を実現した。最下位濃厚とされた大会では3位の成績を収めた。 成果の部分を具体的にしてみたのですが、やはり結果が3位だと微妙でしょうか? 個人的には代替わり後の試合に全く勝てずOBや周りの大学から最下位濃厚と言われていたことを考えると十分成果が出たように感じるのですが、人事の目線だと微妙な成果だと思われてしまうでしょうか。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月14日>課題はチームに最も不足していた攻撃力を伸ばせない練習や無駄の多い筋力トレーニングの改善が必要な点とチーム全体の意欲の差がある点の二つだった 問題が3つはいっています。 >私は主将や副将ではなかった分、後輩がチームへの批判等の本音を言いやすい立場であることを活かしたり新しいことを提案したりしてチームに貢献したいと思った。 一文に2つのことが入っており、わかりづらくなってしまっています。 よりシンプルな文章にして誰でも一度で理解できるようにすると良いです。 >具体的には各選手と面談を行い、現状への不満を聞いてその改善を図ることや、試合に出場できない選手のチームへの貢献方法を共に探ることで士気を向上させた。 抽象度が高いので、どのような不満をどのように改善したのかがわかるような具体性をもたせると良いと思います。 >また、上位チームの練習や医学論文を参考に練習やトレーニングメニューの改善を図った。結果として全員が高い意欲で効率的なメニューに励み、不定期で練習に来るOBに驚かれる成長を実現した。 「確かにそのような取り組みをすれば課題の攻撃力が伸びるな」というイメージがより湧くような内容になっていると良いと思います。 また、課題提示の順番が 1.攻撃力不足 2.無駄の多い筋トレ 3.意欲の差 という順番になっているので、その順番を変えないのであれば解決策も同じ順番のほうが論理的で聞き手にやさしい構成になると思います。 また、より良い順番は 1.まずは意欲を上げる 2.無駄を省く筋トレで時間を確保 3.攻撃力の強化に集中する 的な感じの流れのほうがより論理的な構成になると思います。 >成果の部分を具体的にしてみたのですが、やはり結果が3位だと微妙でしょうか? 個人的には代替わり後の試合に全く勝てずOBや周りの大学から最下位濃厚と言われていたことを考えると十分成果が出たように感じるのですが、人事の目線だと微妙な成果だと思われてしまうでしょうか。 最初が全然勝てないという状態からはじまっているので、伸びしろが大きく良い切り口になっていると思います。
- 相談したユーザー返信日: 2022年2月15日添削ありがとうございます。 400字で上記の内容を具体的にするのは難しいと考え、切り口を変えてみました。添削して頂ければ幸いです。 私が伝えたい強みは⓵課題に対して適切な施策を提案する力 ②目標に向けてPDCAのサイクルを行うことができる力 ③個々の意識変革から組織の成果を上げることができる力 なのですが伝わるでしょうか 大学のバレーボール部での攻撃力向上に尽力した。代替わりでの戦力低下やコロナによる練習量の減少で、試合に全く勝てなくなり、効率的な練習で短期間での成長をすることが必要となった。私は、実力が部の最底辺の状態から攻撃の中心選手になった経験を活かしてチームに貢献したいと感じた。そこで、選手が自身の問題点の客観的な把握ができていない点を課題と捉えて、毎練習ごとに目標と反省、他選手への気付きを書き込む仕組みをつくった。互いに助言しあう環境により、自身の問題点や連携ミスを客観的に把握して次の練習で修正するというサイクルや目的意識の明確化が実現した。また、各選手の現段階の課題が把握できることで実態に即した無駄のない練習メニューが組めるようになった。部員からは「毎練習で成長が実感できるようになった」との意見を貰った。結果、攻撃決定率が前大会から上昇して最下位濃厚とされた大会で3位を取ることができた。