キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

就活で「一貫性」ってどう話すの?|「面接全般」の相談

2024年3月に大学院(修士)を卒業予定
23 男性
相談日: 2023年3月22日
就活で「一貫性」ってどう話すの?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活で「一貫性」ってどう話すの?

いつもお世話になっております。就活で一貫性を持って話すことが重要だとよく聞きます。 しかしあまり意味がわかりません。どういうことでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
就活で「一貫性」ってどう話すの?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月22日
    例えば、就活の軸で「若いうちから営業として成長して成果を出していきたい」と話していたのに、逆質問などで「ワークライフバランスを保って働きたいと思っています」的なニュアンスの質問をすると「成長したいは建前で、本音はワークライフバランスを保ちたいんだろうな!そう考えると、志望動機て行っていた内容も実は建前なのだろうな...」という感じで一貫性がないと判断されてしまうことがあります。 このように、面接全体の回答を通してブレがあると「一貫性がないな」と判断されてしまうことがあるため、面接全体で筋が通る内容を伝えていくことが大切になります!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月22日
    岡本様に説明していただいたことで、理解することができました。ありがとうございます。