「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

接客スキル向上の秘訣、教えます!|「自己PR」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2023年3月17日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|接客スキル向上の秘訣、教えます!

主に美容業界や、人材業界を志望しています。 先日ESで落とされてしまい、何か問題があるのだろうと思うのですが自分では分かりません。 自己prとガクチカの添削をお願いしたいです。 自己pr 私の強みは【吸収力】です。学生時代はシュラスコ屋でホールのアルバイトをしていました。最初は初めてのアルバイトで勝手が分からない上、ミスも多くお客様から叱りの言葉や、先輩方からご指摘を頂くことも多々ありました。満足度の向上や、スキルアップの為にも接客中を改善する必要があると考え、三つの努力をしました。一つ目は、ご指摘を頂く度ノートに次回までに改善すべきことを書き、終業後振り返りを行うことを習慣化する事。二つ目は、先輩方の行動を観察し、良いと思った箇所を真似する事。三つ目は、先輩方のご指摘を素直に受け入れ、自分で最善の行動を思考し実行する事。結果、憧れていたバイトリーダーを任されるようになりました。つい怠けてしまう性分を理解し、努力を習慣化したこと。実力不足と求められている事を素直に理解し、先輩方から最大限学びを得たこと。足りない部分を思考し、補えたことが成長できた要因だと捉えています。 ガクチカ シュラスコ屋のアルバイトでの顧客満足度の向上です。アルバイトリーダーとして働く中でお客様からクレームを頂くことや、就業時間が伸びてしまうことが多々ありました。そこで二つのことに尽力しました。一つは、お客様に寄り添った接客を行い満足度を向上させること、二つ目は、作業の効率化を行い生産性を上げることです。 一つ目の課題には、お客様が望む事を事前に気づき、適切な対応を行うことを目標に日々の業務に取り組みました。 二つ目の課題には、従業員同士のコミュニケーションを密に取り、連携を行うことを目標にしました。以前は従業員同士が同じ業務を行ったり、伝達ミスで間違った商品をお届けしてしまったりと非効率的でした。しかし、従業員同士連携を取り余裕を持ったサービス提供を行えるようになった結果、お客様の満足度も向上しました。この経験から物事を冷静に観察する観察力と柔軟に物事に対応する対応力を学びました。 よろしくお願い致します。

回答タイムライン(2
接客スキル向上の秘訣、教えます!

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月17日
    SNSでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月18日
    エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 今回の成果は「バイトリーダーを任された」という成果ですが、その成果がどの程度すごいことなのかが客観的に伝わるような表現になっているとより良いと思いました。例えば「入社してから最短でバイトリーダーを任された」や「バイトが10人いる中唯一のバイトリーダーを任された」などの表現があると、凄さがより伝わるようになると思います。 また、取り組み内容は、どの仕事でも当てはまる抽象度が高い内容になってしまっている点が勿体無いと思いました。質問者さんの仕事への取り組む様子を聞き手が具体的にイメージできるように伝えることを意識すれば良いと思います。 >つい怠けてしまう性分を理解し、努力を習慣化したこと。実力不足と求められている事を素直に理解し、先輩方から最大限学びを得たこと。足りない部分を思考し、補えたことが成長できた要因だと捉えています。 こちらの一文は削除で良いと思います。「この人は仕事で成果を出せそうだな!」と感じてもらうには、「成果」と「取り組み内容」の2つ重要なので、こちらの一文を削除して具体的な取り組み内容をボリュームアップさせていくと良いと思います。 ガクチカも同様で、成果のレベルが伝わるように修正、取り組み内容の具体化、そして最後の一文の削除をするとグッとパワーアップすると思います。 取り組み内容の具体的な改善イメージとしては、「確かにそのような取り組みをすれば、伝達ミスが減るだろうな!」「確かにその世に取り組めば、従業員同士の連携がしっかり取れるようになるだろうな!」と感じてもらえるようにすると良いと思います!