「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

大学アプリ開発で見せた私の輝き|「ガクチカ」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2023年3月17日
9
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|大学アプリ開発で見せた私の輝き

チームで一つの目標に向けて取り組んだ経験の中で、あなたが一番頑張った経験を教えてください(500文字程度) というお題です。 私がチームで頑張ったことは、JavaScript・HTML・CSSを使ったアプリケーションの開発だ。私達は3人班で、「現在時刻と、大学のすべての施設の営業時間や開館・閉館かの情報がわかるアプリケーション」を開発することになった。理由としては、大学内には施設が22種類もあり、各営業時間が一目でわかるような手段がなく、どの施設がいつ空いているのかわからなくなってしまうため、その問題を解決できるようなアプリケーションがあれば便利になると考えたからだ。 チームで頑張ったこととしては、すでに決定した方向性に満足せず、追加したした方がよい機能や必要のない機能などを、開発を行いながら話し合い、さらに良い作品を作ろうとした点が挙げられる。私からは「天気の情報もあれば、変化する天気にも事前に対応できるため便利ではないか」と提案したところ、二人から快諾してもらい、3時間ごとの天気の情報を追加した・さらにそこから、メンバーの一人が「天気の情報は『晴れ』や『雨』など文字で伝えるのではなく、アイコンで伝えれば見やすさが増すのではないか」という案を出し、私ともう一人も名案だと考えたため、アップデートした。また、授業内の時間だけでは足りなかったため授業外の時間も使い、開発を進めたり、ブラッシュアップを図った。 私が個人で頑張ったことは、HTML・CSSを使って「見やすいアプリ」を目指したことだ。例を挙げると、「アナログ時計からデジタル時計への変更』や「背景と文字の両方が見やすくなるような色の組み合わせを探す」などがある。また、隙間時間を使い、22種類ある施設の開館・閉館時間を全て調査した。 そして、最終的には「現在時刻を知るためのデジタル時計」「3時間ごとの天気の情報」「全ての施設の営業時間と開館・閉館かの情報」の三つの機能が備わったアプリケーションが完成した。メンバー間でも、長い時間をかけて便利な機能を提案・開発し、最初の構想よりもさらに良い作品ができたため、全員から笑顔があふれていた。 というのが、私が伝えたい全容です。 ただ、これだと800字以上もある状態ですが、どこを削るべきなのかがわかりません。 この内容を500字程度にするために、どこを削った方がよいのか、添削の方をよろしくお願いいたします。 また、上記にはない、入れた方が良い情報もあれば、よろしくお願いいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(9
大学アプリ開発で見せた私の輝き

  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年3月24日
    ありがとうございます! 文章の構成として「チームで目標に向けて出てきた課題に対してどう取り組んだか」という部分を企業は見ているかと思うので今回のチーム開発において目標達成に向かっている際に出てきた課題があれば具体的な解決策も含めて記載があると良いなと思います! また「私からは「天気の情報もあれば、変化する天気にも事前に対応できるため便利ではないか」と提案したところ、二人から快諾してもらい、3時間ごとの天気の情報を追加した・さらにそこから、メンバーの一人が「天気の情報は『晴れ』や『雨』など文字で伝えるのではなく、アイコンで伝えれば見やすさが増すのではないか」という案を出し、私ともう一人も名案だと考えたため、アップデートした。また、授業内の時間だけでは足りなかったため授業外の時間も使い、開発を進めたり、ブラッシュアップを図った。」 ここの部分において、例えば「私個人の案として「天気の情報もあれば、変化する天気にも事前に対応できるため便利ではないか」という案を出し、またメンバーからも「天気の情報は『晴れ』や『雨』など文字で伝えるのではなく、アイコンで伝えれば見やすさが増すのではないか」という意見が出ており、どちらもその案が採用された」みたいな形で同じ表現をまとめて記載することで文章を削ることが可能かと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月26日
    ご添削ありがとうございました。 たしかにそちらに方がコンパクトで分かりやすいと感じました。 ありがとうございます。 ほかの部分についてはどうでしょうか。
  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年3月27日
    あとは「課題に対してどう取り組んだか」という部分において目標達成に向かって出てきた課題の記載があれば良いかと思います! また成果に関しては出来るだけ客観的に、定量的に示すことが出来ればもっと良くなるかと思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月28日
    ご添削ありがとうございました。 課題についてですが、 私はこの開発において、「HTMLを使ったデジタル時計の作成」とCSSを使った「文字と背景のレイアウトの調整」を行った。 レイアウトの調整をする際に、最初は「見やすさ」だけを注視していた。そして、白背景に黒文字という組み合わせにしたところ、見やすかったが非常に質素な画面となった。そこで見やすさだけでなく「見栄え」も重要であることに気づいた。しかし、見やすさと見栄えを両立させることは難しかった。そこで、「見にくい条件」と「見栄えのない条件」を考えた。すると、「明度が強い色は見やすさに欠ける」「明度が弱い色は見栄えに欠ける」「色相環が近い色を使うと見やすくなる」ことに気づいた。そして背景・文字ともに「明度が強すぎず弱すぎない、色相環が近い色」を使用した。具体的には、背景をラベンダー、文字をバイオレットにした。すると見やすさと見栄えが両立したレイアウトに仕上がった。 という内容ですが、どうでしょうか。
  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年3月30日
    この文章について乗り越えたい「課題」をどこに設定しているのかあまりよくわからず、成果に関しても「なにをもって見やすさと見栄えが両立したと言えるのか」がわからなかったです! 企業側は「課題に対してどう取り組んだか」という部分を主に見ておりそこに対しての取り組みと成果が良かった場合「こんな素晴らしい経験をしてこんな素晴らしい成果を出したのであればうちに入っても活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるかと思います!企業側にそう思ってもらうには第三者が見ても「それはすごいね!」と思ってもらえるように、出来るだけ客観的かつ定量的な目標と成果が必要になってくると思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月31日
    ご添削ありがとうございました。 私はこの開発において、「デジタル時計の作成」と「文字と背景のレイアウトの調整」を行った。時計の作成はすぐに終了したが、レイアウトの調整は苦戦した。レイアウトについて私は、「見やすさ」と「見栄え」の両立が必要である、と考えている。例を挙げると、黄色背景に水色文字は見やすさに欠ける。また、白背景にゴシックフォントの黒文字は見栄えに欠ける。そして、この両方を成立させる色の組み合わせを見つけることが難しかった。 そこで私は、「見にくい条件」と「見栄えのない条件」を考えた。すると、「明度が強い色は見やすさに欠ける」「明度が弱い色は見栄えに欠ける」「色相環が近い色を使うと見やすくなる」ことに気づいた。そして背景・文字ともに「明度が強すぎず弱すぎない、色相環が近い色」を使用すると、見やすさと見栄えが両立することが分かった。そしてその考えをもとに、背景をラベンダー、文字をバイオレットという、明度が強すぎず弱すぎない、色相環が近い色を使用した。すると見やすさと見栄えが両立したレイアウトに仕上がった。 という感じに仕上げてみましたが、どうでしょうか。 また、書きながらうすうす感じていましたが個人的には、1行目だけで良い気がしてきました。 理由は、 ・チームでの活動を聞きたいわけであって、個人活動を深掘って聞きたいわけではない ・長すぎる    という感じです。 面接で聞かれた際に答えればよいと考えていますが、どうお考えですか。
  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年3月31日
    ありがとうございます! 1行目だけで良いというのは今回頂いた内容を1行目だけ提出するということでしょうか?? そうであれば、企業側がもともと聞きたい内容である「課題に向かってどう乗り越えたのか」という部分が見えてこないのでしっかりと取り組み内容を記載する必要があると思いました!そして、出来るだけ客観的かつ定量的に面接官が「すごい取り組みをしたね!」と思ってもらえるような成果のエピソードを選択した方が良いアピールに繋がるな!と感じました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年4月1日
    ありがとうございます。 模試面接でこの質問をされた際の返答としても、定着させておきたいです。 もし面接でこの「チームで頑張ったことは?」と聞かれた際には、全文 私がチームで頑張ったことは、アプリケーションの開発だ。私達は3人班で、「現在時刻と、大学のすべての施設の営業時間や開館・閉館かの情報がわかるアプリケーション」を開発することになった。理由としては、大学内には施設が22種類もあり、各営業時間が一目でわかるような手段がなく、どの施設がいつ空いているのかわからなくなってしまうため、その問題を解決できるようなアプリケーションがあれば便利になると考えたからだ。 チームで頑張ったこととしては、すでに決定した方向性に満足せず、追加したした方がよい機能や必要のない機能などを、開発を行いながら話し合い、さらに良い作品を作ろうとした点が挙げられる。私からは「天気の情報もあれば、変化する天気にも事前に対応できるため便利ではないか」という案を出し、またメンバーからも「天気の情報は『晴れ』や『雨』など文字で伝えるのではなく、アイコンで伝えれば見やすさが増すのではないか」という意見が出ており、どちらもその案が採用された。また、授業内の時間だけでは足りなかったため授業外の時間も使い、開発を進めたり、ブラッシュアップを図った。 また、私はこの開発において、「デジタル時計の作成」と「文字と背景のレイアウトの調整」を行った。時計の作成はすぐに終了したが、レイアウトの調整は苦戦した。レイアウトについて私は、「見やすさ」と「見栄え」の両立が必要である、と考えている。例を挙げると、黄色背景に水色文字は見やすさに欠ける。また、白背景にゴシックフォントの黒文字は見栄えに欠ける。そして、この両方を成立させる色の組み合わせを見つけることが難しかった。そこで私は、「見にくい条件」と「見栄えのない条件」を考えた。すると、「明度が強い色は見やすさに欠ける」「明度が弱い色は見栄えに欠ける」「色相環が近い色を使うと見やすくなる」ことに気づいた。そして背景・文字ともに「明度が強すぎず弱すぎない、色相環が近い色」を使用すると、見やすさと見栄えが両立することが分かった。そしてその考えをもとに、背景をラベンダー、文字をバイオレットという、明度が強すぎず弱すぎない、色相環が近い色を使用した。すると見やすさと見栄えが両立したレイアウトに仕上がった。 そして、最終的には「現在時刻を知るためのデジタル時計」「3時間ごとの天気の情報」「全ての施設の営業時間と開館・閉館かの情報」の三つの機能が備わったアプリケーションが完成した。メンバー間でも、長い時間をかけて便利な機能を提案・開発し、最初の構想よりもさらに良い作品ができたため、全員から笑顔があふれていた。 を言ったほうがよろしいですか。
  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年4月18日
    ありがとうございます! 全体的に「何を課題に感じていてどこを改善したのか」というのが分かりにくい内容になっているなと感じました! この取り組みの「成果」は「最初の構想よりも良いものを作る」ということでしょうか? それであればかなり抽象的な表現となっており実際に評価する面接官にも「なにをもって構想より良いものが出来たのか?」というのがわからない内容となってしまっております。 面接官に「すごいね!」と思ってもらえるような成果を示す場合は出来るだけ客観的、定量的に示すことが大事かと思います!