キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ESで差をつける!品質管理の志望動機|「ES全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
23 女性
相談日: 2023年3月15日
ESで差をつける!品質管理の志望動機
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ESで差をつける!品質管理の志望動機

いつもお世話になっております。 製薬会社の品質管理職のESです。 どうしてもありきたりな内容になってしまいます。パワーアップできる点があれば教えていただきたいです。 何卒よろしくお願い致します。 <志望動機>  私は、患者さまに貴社の革新的な製品の品質を高め、安定的に供給することで貢献したく志望します。 薬局実習にて、薬の品質問題による不安定供給で「いつもの薬が出せない」ことがありました。服薬指導の際に丁寧に説明しても、不安がる患者さまが印象に強く残りました。この経験から、患者さまからの信頼に直結する薬の品質を担保し、持続的に届けることも薬剤師の使命だと思いました。  その中で、EPA製剤を始めとする先見的特色を持ち、幅広い領域を扱う貴社でなら人々の福祉・健康に貢献できると感じています。生産技術職として、医療ニーズを的確にとらえた独創的な貴社の薬を迅速に届けたいです。さらに、貴社は患者さまへの責任感を持つ倫理的価値の追求を最優先としています。人の命に関わる製品を生産する責任を持つ姿勢に共感しました。また、インターンシップを通じて、「それぞれの強みを活かしてチームで取り組む」温かみのある社風も魅力に感じました。  まずは、製品の製造現場で貴社の技術を習得し、その知識と大学の研究で培った「失敗しても諦めない粘り強さ」を活かして、貴社の生産技術職として製品の品質を高めることと安定供給で貢献したく志望します。 <自己PR> 私の強みは「目標を明確化して粘り強く取り組む力」です。  大学での約半年間の研究で、最初の2ヶ月間、手技習得のため基礎実験に取り組みました。卒業研究の実験前に、基礎実験を連続して3回成功する必要がありましたが、反応すべき濃度で反応が出ず、失敗が続きました。しかし、私は一度やると決めたら諦めたくなく、教授や友人といった応援してくれる周囲の期待に応えたい思いがありました。  まず改善のために考えられる失敗の原因と改善案をノートにリスト化しました。それを教授と共有し、「実験操作と標本作製が重要」という助言を基に、次の目標を明確にしました。実験操作は先輩方のデータを参考に、素早く行う操作と待つべき操作を整理しました。標本作製は類似の実験を行っていた学生に相談しました。これらを踏まえて、解決できる可能性が高い項目から優先順位をつけ、実験後に見直すことを続けました。2か月間、週4日このPDCAサイクルを続けた結果、3回連続成功し、卒業研究の実験に着手できました。  この研究を通じて、情報共有が計画を推し進められることを学びました。この粘り強く取り組む力を活かし、周囲との情報共有を大切にして品質管理業務に尽力したいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ESで差をつける!品質管理の志望動機

  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年3月23日
    ありがとうございます!! 【志望動機】 全体にまとまっていて良い志望動機になっているかと思います! 1つパワーアップをさせることを考えるのであれば「まずは、製品の製造現場で貴社の技術を習得し」の部分において「貴社のどういう技術を習得したいのか」を具体的に明記すると企業からも「こういう技術を習得したいと考えているんだ!」とわかってもらいやすいかと思いました! 【自己PR】 こちらも大枠として良い自己PRになっていると感じました! パワーアップさせるとするのであれば、細かいところですが「考えられる失敗の原因」はどういうものが挙げられるのかや「次の目標を明確にしました。」はなにを目標としたのか「標本作製は類似の実験を行っていた学生に相談した」結果どういうことが得られたのかというのを明記して目標に向かって出てきた課題に対してどういう取り組みをしたのかというのを整理して記載する方がわかりやすいアピールになるかと思いました!