キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

接客苦手からの成長!自己PRとガクチカの秘訣|「ES全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2023年3月14日
接客苦手からの成長!自己PRとガクチカの秘訣
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|接客苦手からの成長!自己PRとガクチカの秘訣

自己PRとガクチカの添削をお願いいたします。 ドラッグストア業界・総合職を希望しています。 自己PR(395字) 私の強みは「粘り強さ」です。この強みを発揮したのは、6年間勤めたコンビニエンスストアでのアルバイト経験です。アルバイトを始めたころは接客が苦手で、お客様から叱られることがありました。しかし、これは私が成長するための機会だと捉え、店舗で1番親しみやすい店員になろうと、行動しました。まず、接客マニュアルを読み直し、言葉遣いなどを改めました。しかし、それだけではお客様一人一人に合わせた接客は困難だと感じ、お客様のレジでの雰囲気や口調などから、そのお客様にとって良い接客を考えるようにしました。また、他の従業員に接客で心掛けていることなどを聞き、真似るようにしました。すると、私に会うために来店してくださるお客様ができ、「コンビニで一番良い接客をしてくれる」とお褒めの言葉をいただくようになりました。社会人になってからも、粘り強さを活かして、困難なことにも試行錯誤し、挑戦し続けていきたいです。 ガクチカ(396字) 私が学生時代に力を入れたことは、2年生の通年科目であった「心理学実験」です。心理学実験に力を入れた理由は、2年生で研究の基礎を固めることにより、卒業研究をより良いものにできると考えたからです。しかし、第1サイクルの仮レポートの点数は、65点と低い点数でした。とても落ち込みましたが、落ち込んでいても何も得られないと考え、行動しました。まず、行った実験に関する先行研究をまとめ直し、理解を深めました。また、実験で得られたデータには何度も目を通し、そこから何が読み取れるのかを常に考え、レポートに取り組まない日は作らないようにしていました。その結果、第1サイクルのレポートの最終評価では95点を取ることができ、後のレポートでも高得点を取ることができました。そして、心理学実験の履修者94名のうち3名が選ばれた、成績優秀者として表彰されました。この経験から、挫けずに努力を続ける大切さを学びました。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
接客苦手からの成長!自己PRとガクチカの秘訣

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月14日
    SNSでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月15日
    先ほどのフィードバックでもお伝えしましたが、6年間も1つのアルバイトを続けられている点はとても素晴らしいと思います。そのアルバイトの経験から「そんな素晴らしい取り組み方をしているなら、うちの仕事でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような成果の切り口を振り返ってみると良いと思います。 「より良い接客をした」という点も素晴らしいと思いますが、責任あるサブリーダーを任されたり、新人教育をしたりと、他にも色々な取り組みと成果を出されていると思います。 その中から、より活躍イメージを持ってもらえるものを選んで伝えるようにすると良いと思います! >ガクチカ(396字) 今回のエピソードは学業の中でも2年生の通年科目の一つの「心理学実験」の話というかなり限定的なエピソードになってしまっている点が勿体無いと思いました。「それは素晴らしい成果だな!」と感じてもらうためには、より広い範囲で成果を出している経験を伝えるのが良いと思います。その科目で成績優秀者として表彰されるくらいであれば、きっと学業全体を通しても良い成績を出しているのではないかと思うので、より広い範囲で成果を出していたことを伝えると良いと思います! また、学業でそこまで強いアピールに繋がらなさそうであれば、6年間続けていたコンビニの経験から自己PRとは別の切り口でアピールするのもありだと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月15日
    2件の相談へのフィードバックありがとうございます! 学業のガクチカに関してより広い範囲で成果を出している経験を伝えるのが良いとアドバイスを頂きましたが、GPAを高く保つことを頑張ってその中でも2年生、3年生の実習では優秀者を貰えたというような流れのエピソードではどうでしょうか。GPAは累計3.5です。また、ガクチカは学業以外の方が良いのでしょうか。岡本さんにフィードバックを頂けたので、アルバイトでのサブリーダー経験によるエピソードも用意しておこうとは思うのですが、個人的に一番頑張ったことは学業です。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月15日
    >GPAを高く保つことを頑張ってその中でも2年生、3年生の実習では優秀者を貰えたというような流れのエピソードではどうでしょうか。 とても良いと思います!累計GPA3.5も素晴らしいので、その成果もしっかり伝えると良いと思います! 勉強面でも定量的に素晴らしい成果も出していますし、アルバイトでも6年続けてサブリーダーもされていたのであれば、不安に思うことはなくむしろ自信を持ってアピールすると良いと思います!