面接で自己PRが弱い場合、どうアピールすればよいですか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年5月22日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接で自己PRが弱い場合、どうアピールすればよいですか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:
面接で自己PR、学生時代に力を入れたことなど聞くと思いますが。持っている経験したことが志望する会社で強みとして発揮できそうな部分が見当たらないと判断した場合、どうすればよろしいですか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
面接で自己PRが弱い場合、どうアピールすればよいですか?
面接で自己PRが弱い場合、どうアピールすればよいですか?
- 佐野美七海回答日: 2025年5月22日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれればと思いアドバイスさせて頂きますね✨ 投稿者様が志望する会社様とは何業界の何職でしょうか? こちらをご教示頂けるとより明確な回答ができるのではないかなと思っておりますので、ご教示頂けますと幸いです◎ 「強みとして発揮できそうな部分が見当たらない」とございますが、投稿者様はご自身の経験をもう少し前向きに、自信を持ってあげても良いのではないかなと思いました^^ 企業側は大それた成果や経験は特に求めておりません! 成果ではなく、そこに至るまでのその人の価値観や行動力、過程の部分を重要視しておりますので、小さなことでもいいので何かしら力を入れてきたこと、工夫して独自の取り組みを行ったことなどあれば文章にしてみましょう! ①これまでの全ての経験を棚卸ししてみましょう バイト、サークル、学業、ボランティアなど、些細なことでも良いです! ②上記の経験を分解して強みになりそうな要素を見つけましょう 例えば、バイトなら「目標達成力」「コミュニケーション能力」などです! ③志望企業を徹底的に調べましょう 求める人物像、仕事内容、社風など、何が活かせるか改めて書き出してみましょ! 直接的な経験でなくとも、考え方や姿勢で共通点を見つけ、どう貢献できるか言語化できると100点ですよ^^ 以上でございます!応援しております📣
- 相談したユーザー返信日: 2025年5月22日IT業界の情報処理・ソフトウェアです。